
気分は海外のコインランドリー!オシャレなタイルフロアの作り方
海外のコインランドリーの床をイメージした、オシャレなタイルフロアの作り方を紹介します。
ステンシルを使えば簡単にタイル模様が作れちゃいます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3447
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
【塗料とステンシル】
●タイル模様のステンシル(グラフィティーステンシル「ハニカム」 )
●グレーの塗料(グラフィティーペイント フロア「Dolphin Dream」)
●くすんだクリーム色の塗料(グラフィティーペイント フロア「Diamond Dust」)
●青いパールの塗料(グラフィティーペイント グリッター「Scilent Wave」)
※塗料を塗る前にグラフィティーペイント フロアプライマーを塗っておけば、その後から塗るフロアペイントの耐久性や吸着力が格段に上がります!
【必要なもの】
●刷毛またはローラー ●スポンジ ●パレット
ベース色を塗っていきます
ベースとなる色を塗っていきます。
今回は、グラフィティーペイント フロア GFF-27「Dolphin Dream」を。
グレーのお色です。(写真では白っぽく見えますね。。)
ペイントする前にフロアプライマーを塗っておけば、耐久性や吸着力が格段に上がります!
ステンシルします
グラフィティーステンシル SS-11「ハニカム1」を使ってステンシルしていきます。
色はグラフィティーペイント フロア 「Diamond Dust」。
広範囲なので、ローラーでサササッと塗るのがオススメです!
部分的に色をつける
部分的にグラフィティーペイント フロア「Dolphin Dream」と「Diamond Dust」を混ぜた色でステンシルしていきます。
最後にグリッターの「Scilent Wave」で青いパール色をのせます。
グリッターは下地の色によって発色が全く変わるので、違いを出すためにあえて薄い色の所と濃い色の所に色をのせます。
近くで見ると、こんな感じに輝きます♪
完成!
オシャレな色合いのタイルフロアが完成しました。
ステンシルには見えない!本物のタイルみたい!という声を頂きました♪
お部屋やお庭の雰囲気をガラッと変えられますよ!是非お試しください☆
- 3447
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
その特殊塗料、どう違う?プラスターメディウムとデコボコベースを塗り比べリメイク☆aya-woodworks
-
プチプラ素材でシルバーメタリックペイント!階段の手すりをかっこいいアンティーク風にDIY☆aya-woodworks
-
簡単なのに本格的!ザラザラベース+こだわりペイント技で作るグリーンディスプレイDIY☆aya-woodworks
-
【100均】ついに出た!ダイソーの新しい塗料『ナチュラルミルクペイント』初心者さんでも試しやすい♪ペイントリメイク☆aya-woodworks
-
【アンティーク風ペイント実例】ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その②〜mirinamu
-
✨発泡スチロールdeお洒落なインテリアパネル✨soyuru-mama
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks
-
ペイントの腕が上がる⤴︎ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その①〜mirinamu
-
よくある素焼きの茶色い鉢をザラザラベースでモルタル風にリメイク!maca Products
-
ダイソーのアンティークメディウムとクラッキングメディウムを使ったフレーム作りhiro
-
【DIYで玄関リノベ】壁をモルタル風に見せる簡単ペイント技!エイジング塗装でかっこいい空間作りmaca Products
-
ドアをリメイク♪レトロでオシャレなアンティーク風ドアをDIY☆aya-woodworks
-
冷蔵庫をステンレス風にリメイクnoro