
予約の取れないあの和食店のシェフが考案!きび砂糖を使ったカンタン春レシピ3選
料理の調味料として欠かせない「砂糖」。なかでも「きび砂糖」はさとうきびの風味を活かして作ったお砂糖です。優しい甘みが特徴のきび砂糖は、お料理の味をワンランクアップさせる調味料なんです! そこで今回は、きび砂糖を使ったレシピをご紹介。旬の食材を使って和食づくりにチャレンジしてみましょう♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3648
- 44
- 0
-
いいね
-
クリップ
きび砂糖を使って、旬の食材を使った春の和食作りにチャレンジ!
砂糖といえば、精製された上白糖をイメージされる方も多いかと思われます。今回ご紹介する「きび砂糖」とは、さとうきびの風味を活かして作ったお砂糖です。精製途中の砂糖液を、そのまま煮詰めて作るため、薄い褐色をしておりコクがあるのが特徴です。
きび砂糖は上白糖と同じように使うことができます。実は煮物と相性がよく、きび砂糖独特のコクを生かした料理を楽しむことができるんです!
旬の食材ときび砂糖を使った和食レシピを、予約の取れない店で有名な和食店〔賛否両論〕のオーナー兼料理人の笠原将弘さんが伝授くださいました。
それでは早速見ていきましょう!
【1】きび砂糖のやわらかい甘さが素材を引き立てる!桜鯛茶漬け
1つ目は春が旬の鯛を使ったお茶漬けです。きび砂糖のやわらかい甘さが食材の美味しさを引き立てています。
(材料/作りやすい量)
●鯛刺身用サク 100g
●みつば 2本
●のり 少々
●わさび 少々
●ごはん 茶わん2杯分
●白胡麻 少々
【A】
●きび砂糖 大さじ1
●ねり胡麻 大さじ3
●しょうゆ 大さじ2
【B】
●だし 300cc
●うすくちしょうゆ 大さじ1
●酒 大さじ1
(作り方)
1. みつばは小口切りにする。のりは手でちぎる。
2. 鯛を一口大にそぎ切りにする。
3. Aを混ぜ合わせて2を和える。
4. 丼にご飯を入れ、1、3、わさび、白胡麻をかけて熱々のBをかける。
作り方3のAは、塩分で鯛から水けが出てしまうため、ご飯に盛る直前に和えるのがポイント。お刺身の代わりに茹でたササミやいんげん、アスパラの胡麻和えにしてもOK!
【2】食材ときび砂糖の甘さがマッチ!竹の子肉豆腐
続いては春を代表する食材「竹の子」を使ったヘルシーな肉豆腐のレシピです。食材の自然な甘さときび砂糖のやさしい甘さの相性をお楽しみください♪
(材料/作りやすい量)
●竹の子 1本(下ゆで済み)
●牛切り落とし 200g
●焼豆腐 1丁
●木の芽 少々
●しいたけ 4枚
【A】
●水 400cc
●きび砂糖 大さじ4
●酒 大さじ4
●しょうゆ 大さじ4
●だし昆布 5g
(作り方)
1. 竹の子は一口大に切り、水からもう一度茹でて水けを切る。
2. しいたけは軸を切る。豆腐は8等分に切る。
3. 沸いた湯で、牛肉をさっと下ゆでして水けを切る。
4. 鍋にAを入れ、一煮立ちさせたら1、2、3を加え、アルミはくをかぶせて弱火で15分ほど煮る。
5. 器に盛り、木の芽をかざる。
竹の子の臭みは水から茹でると取り除くことができます。処理が面倒な場合は水煮を使うのもおすすめです。
調理はフライパンを使うと具材が重ならず、煮崩れしにくくなります。
お好みで粉山椒や卵の黄身を加えても美味しくいただけますよ。
【3】ゴロっと大胆に煮よう!新たまねぎの土佐煮
春に旬を迎える新玉ねぎは水々しく甘さがあり、苦味が少ないためゴロッと食べるのがおすすめ。きび砂糖の優しい甘さが自然の風味を引き出した、ご飯にぴったりなおかずです。
(材料/作りやすい量)
●新玉ねぎ 2個
●いんげん 4本
●かつおぶし 10g
【A】
●だし 400cc
●きび砂糖 大さじ1
●しょうゆ 大さじ2
(作り方)
1.玉ねぎは皮をむいて6等分のくし切りにする。
2. いんげんはへたを取り、半分に切る。
3. 鍋に1とAを入れて火にかけ、沸いたら弱火にしてアルミはくをかぶせて、10分煮る。
4. 2とかつおぶしを加え、3~4分煮たら器に盛る。
かつおぶしをまぶすのが土佐煮の特徴。玉ねぎは芯を取らないことでバラバラにならず、そのまま食べることができます。ボリュームを出したいときは、竹の子やこんにゃく、厚揚げを加えてもOK!
きび砂糖を使ったレシピで春の楽しいお料理を♪
低精製でコクがあるきび砂糖は、上白糖の代わりに使うことができ、和食以外にも洋食、スイーツなどさまざまな料理に使うことができます。ぜひ、毎日の料理に取り入れてみてくださいね♪
笠原シェフのレシピは、今回ご紹介した以外にも、〔日新製糖〕のレシピサイト《四季のコクうまきび砂糖レシピ》でも紹介しています。
ご家庭でプロの味を再現し、ワンランクアップした食卓を演出してみてはいかがでしょう。
- 3648
- 44
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu
-
洋風も実は美味しいんです!戻さず簡単に作る切り干し大根のコンソメ煮の作り方mika
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
ポイント3つで感動の柔らかさ♪むね肉で♪『辛うまねぎだく♡ぷるぷる水晶鶏』Yuu
-
丸亀製麺の牛すき釜玉を作ってみた♩miki______k
-
炒めるだけ。わずか10分でできる鶏むね肉ときのこのおかかバター醤油炒めと、パサつかない鶏むね肉の切り方鈴木美鈴
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
見た目は地味でもジュワッと美味しい❤︎茄子としらすの煮物、出汁いらずの簡単レシピ!mika
-
低カロリーで高タンパク質!ひよこ豆をまるごと味わう簡単常備菜&サラダのレシピ4選★アンナのキッチンinドイツ
-
春キャベツた〜ぷり*ふわふわつくねかおチャン
-
知って得する!チヂミが手軽に作れるレシピ♡** 厨房編〜chieko_nozaki