
おもちゃも収納できる子供用の椅子の作り方♬
お絵描きデスクを作って余った1×10材を使って、おもちゃも収納できる子供用の椅子を作りました♬
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 36701
- 341
- 1
-
いいね
-
クリップ
収納できる子供用の椅子の作り方

ホームセンターの木材で作ったお絵描きデスクの余った材料で子供用の椅子を作りました♬
少し工夫すると収納できる椅子になるので作り方見て下さい(*^^*)

椅子の座面が開いてぬいぐるみなどおもちゃを収納できる仕組みになっています(*^^*)
用意するもの

作りたい椅子のサイズになるように木材をカットします。
・背板
・座面
・前板
・側板×2
・中板
・受け桟
・蝶番
・細ビス35㎜
・ワックス
⚫︎今回作った椅子のサイズは
横幅235×奥行249×高さ330(座面までの高さ200㎜)
持ち手となる部分を作る

まず背板に持ち手となる穴を作ります。
持ち手となる穴をあけたいところの両サイドにドリルで穴をあけます。

あとは穴から穴までの直線をジグソーで切ります。

大きい直径のドリルを両サイドに使ったので綺麗な持ち手となる穴があきました(*^^*)
ワックスを塗る

着色と保護が同時にできるソフトワックスをウエスで塗ります。
(写真には材料以外の木材も写っています)
組み立てる

ではいよいよ組み立てます(*^^*)
まず側板に受け桟になる木材を下側にビスでとめます。

続いて前板に側面 板をコの字にビスでとめます。

コの字部分に背板を取り付けます。

椅子の形が出来ました♬

中板を受け桟にのせます。

受け桟の裏側から中板をビスでとめます。

最後に座面の板と本体を蝶番でつけます♬
完成♬

収納できる椅子が完成しました♬

座面を開くと中にはおもちゃも収納できます♬
お絵描きデスクと椅子のセット♬

お絵描きデスクと椅子のセットが完成しました♬
リビングでちょこっとお絵描きしたり、宿題するのにちょうどいいです(*^^*)

子供のサイズに合わせて作ったのでピッタリです♬

最後に
おもちゃも収納できる子供用の椅子の作り方をご紹介しましたがいかがでしたか?
持ち手となる穴をあけたので移動しやすく、リビングにちょこっと置くのにちょうどいいですね(*^^*)
子供がおもちゃを収納できるのもポイントです♬
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました(〃ω〃)

- 36701
- 341
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ベジタブルボックスをDIY!キャスターつきで大容量♪テーブルにもなって子供部屋に最適!maca Products
-
子どもが喜ぶ♫100均材料で得点板&収納BOXをDIY!mirinamu
-
【100円ショップの材料だけで作る】ままごとお買い物カートhiro
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
【DIY】場所をとらないポールスタンドで子供用鞄収納hiro
-
収納付きスツールボックスをDIYhiro
-
1台三役で省スペース!カラーボックスでレゴ風収納棚&プレイテーブル&簡易ベンチR
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
100均木材で作るカフェ風絵本棚April0024