
豆腐を冷凍!簡単豆腐ミートでなんちゃってお肉料理
豆腐は冷凍できる?!できない?!
冷凍すれば、簡単にお肉の代わりになる豆腐ミートが簡単に作れちゃいます♪
ハンバーグのカサ増しやそのままから揚げにしても美味!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25944
- 136
-
いいね
-
クリップ
豆腐は冷凍できない食材と言われていますが、冷凍することによってお肉みたいな食感になり豆腐ミートと呼ばれることもあります(*^^*)
冷凍すると分離してしまうのですが、それを上手く利用して作る事が出来るのが豆腐ミート。
豆腐は賞味期限が長くないので、我が家でも忘れているうちに、あっ!そろそろヤバい!となってしまうことが多々。そんな時、冷凍出来て、さっと使えて、他のお料理にアレンジできたら、、、とても便利♪

食感も、水切りしたお豆腐よりも水がよく切れているので、噛み応えがしっかりあり本当にお肉みたい!
ハンバーグやナゲット、そぼろにサラダ、色々なことに使えます。
大豆が原料なので、病気やベジタリアンなどの理由でお肉を食べることを制限されている方にもぴったり(*^^*)
ご興味おありの方は、是非試してみてくださいね♪
簡単!豆腐ミートの作り方
豆腐ミートの作り方はとても簡単です!凍らせて水気を切るだけ!
【お豆腐を冷凍する。】
我が家ではいつも、水が入っていない三個パックのお豆腐で作っています。

このまま凍らせて解凍することができるので、ジップロックなどに移しかえる必要がありませんのでおススメです。
【解凍して水気を切る。】
パックのまま自然解凍や流水解凍し、豆腐が溶けたら水気を切ります。
手でも絞れますし、ガーゼや水切りネットを使うとはやいです。
潰さず形を残して絞って、ステーキにしたり、潰してミンチ肉のように使ったり、用途によって絞り方を変えます。
水気を完全に切ると、このようにおからのようになります。

これだけで完成!
豆腐ミートのアレンジ方法、活用レシピ
豆腐ミートは、そのまま焼いたり、お肉の代わりにハンバーグにしたり、唐揚げやナゲットみたいに衣をつけて揚げたり、色々なお料理に使えると思います。
水気を切って細かくつぶせばミンチ肉のようになるので、これが一番使いやすいです。
潰した豆腐ミートで出来る、簡単なそぼろの作り方をご紹介させていただきたいと思います。
豆腐ミートのそぼろご飯の作り方
【材料】
豆腐ミート 一丁分
★味噌、砂糖 大さじ1
★しょうゆ、酒、みりん 小さじ2
★チューブの生姜 3〜4センチ
【作り方】
細かくつぶした豆腐ミートをフライパンで炒ります。
しっかりと水気を飛ばして下さい。

★の調味料をすべて加えてよく馴染ませ、水分がとぶまで炒ります。

水分がなくなれば完成♪

そぼろ卵や刻んだ絹さやなどと一緒に盛り付けて、お弁当にも。

丼にも♪

他にも、卵と片栗粉、塩コショウ、鶏がらスープなどと混ぜ、焼けば豆腐ミートハンバーグに。
揚げればナゲットになります。

100パーセント豆腐ミートだと物足りない!という方は、1/3か半量を鳥ミンチや合挽きミンチと混ぜて使えば、豆腐が入っていることが分からないくらいヘルシーで大満足のボリュームに!
食べ盛りのお子様に、ダイエットに、カサ増しに、色々使えて美味しくて便利な豆腐ミート。
簡単でとても便利です。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
SEE YOU♪
- 25944
- 136
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
衝撃!!普通だと思っていたオムライスは実は普通ではなかった!!オムライスの作り方♡**chieko_nozaki
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
まるでデリ!あの有名店の豆腐とひじきのサラダ作っちゃいましょう!mika
-
作りおきもできる、しっとりやわらかい鶏ももチャーシューの作り方鈴木美鈴
-
フライパンひとつで!すぐできる「キャベツとツナのパスタ」武田真由美(節約アドバイザー)
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
知って得する!チヂミが手軽に作れるレシピ♡** 厨房編〜chieko_nozaki