
ステンシル無しでメッセージボードDIY。
mamyuです。
玄関のセルフリノベに伴い、DIYした新たな壁に英字ボードがあるとかっこいいな。
でも文字数が多いとステンシルは面倒だな。
など思い、ある商品でステンシル無しで作ってみました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14926
- 106
- 5
-
いいね
-
クリップ
作りたいボードのサイズに枠の幅を足した長さでカットしたベニヤ板に白ペンキで塗装。
黒文字の英字にしたいのではっきりと映える白にしました♪
枠は角材を45度カットして四隅を繋げます。
45度カットに便利なのはマイターボックス。
90度と22.5度も目盛があります。
木工ボンド+ビスでしっかりと固定。
塗装はオイルステイン→乾燥→白ペンキで
白ペンキの時、スポンジで塗り残しをしながら下地のステインを見せてジャビーに。
今回ステンシルを省略するために使ったのはコレ!
細やかなカットやPCに無い字体を使いたい、ペンキの滲みなく仕上げるなど、ステンシルは手間がかかります。
サイズもたっぷり、程よい粘着なウォールステッカー。
送料無料で360円と価格も使いやすい♪
ステンシル無しで105cm×36cmのメッセージボード完成♪
- 14926
- 106
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
DIYでデットスペースにビンテージ風の収納BOXを作ろう!wagonworks
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部