
100均で扉付き歯ブラシ収納を作っちゃお!
歯ブラシはだいたい洗面台に置いてる方が多いとおもいます。
我が家の洗面台は歯ブラシ収納が付いていないタイプなので表に置いてあるのみ。
ホコリが気になっていたので扉付きの物を100均の物を使い作ってみました!
工具はドライバーのみ!
簡単に出来るので是非作ってくださいね!
- 50006
- 462
- 6
-
いいね
-
クリップ
扉を開けた時の歯ブラシ収納になります!
材料
○ウッドフレーム 2Lサイズ
○木製トレイ Mサイズ
○貼って剥せる歯ブラシホルダー 人数分
○蝶番
○瞬間接着剤
全て100円ショップセリアさんにて購入可能です。
作り方
1、貼って剥せる歯ブラシホルダーをフィルムから剥がします。
※手で剥がして取れなかった部分はハサミで綺麗に切ってください!
2、剥がしたものを瞬間接着剤で木製トレイにくっつけていきます。
しっかりくっ付くまで置いておきます。
※歯ブラシが均等に並ぶように初めに並べてから貼り付けるといいと思います。
注意点
1でフィルムから剥がしたホルダー部分は上下があります。横から見ると分かりますが、厚い部分が下側に来るように接着してください。
(写真が無くすみません。)
3、扉になる2Lサイズのウッドフレームに色を塗っていきます。枠のみにしてから塗って下さい!
4、ウッドフレームの中に好きな言葉や絵などを印刷したり書いたりした紙を乾いたウッドフレームに戻します。
5、ウッドフレームと木製トレイを蝶番で繋げます。
※起きたい場所により右開きか左開きかで蝶番のつける場所は変わります。
この時蝶番をくの字に折り、先にウッドフレームか木製トレイに初めに付けると止めやすくなります。
6、木製トレイの後ろに三角かんをつけます。
7、強力磁石とネジを使い扉の留め具にします。
磁石を強力両面テープで貼り付け、扉側にはウッドフレームの裏の黒い留め具を1つ取り、ネジを戻せば磁石にネジが付き扉が閉まります。
使った磁石はこちらです。
これも100均で売ってます。
8、好きな場所に置いたら出来上がりです。
出来上がり!!
我が家は粘着テープのフックを使い洗面台に取り付けました!
また、私は使った後は少しだけ扉を開けておきます。歯ブラシを乾燥させるためにです。乾いたら扉を閉めてホコリから歯ブラシを守ります!
Instagramやってます!
気軽にコメントやフォローお願いします!
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 50006
- 462
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【お買い物マラソンでポイントアップ♡】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/24)LIMIA お買い物部