就学を控えたお子さんがいるママさんへ…*学用品収納,考えてみませんか?

我が家にはもうすぐ2年生になる息子がいます。
去年のこの時期,学用品の収納に悩んでいました。
きっと私が悩んでいたのと同じように,お子さんの就学を控えて悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方にとって,多少のイメトレに繋がれば…と思ってこの記事を書きました。
あくまで我が家なりの収納方法ではありますが,1つでも参考にしていただけることがあると嬉しいです◎

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 136728
  • 1471
  • いいね
  • クリップ

そもそも学用品の収納って,ある程度家庭差が出るものなのではないかと,私は思います。
というのも…
◎制服がある小学校とない小学校がある
◎教科書類を1部置いておいてもOKな小学校もある
◎きょうだいが何人居るかによって準備する収納グッズ・机の数などが変わってくる
◎宿題をどこでさせたいか(子ども部屋か…リビングか…など)

通う学校や家庭環境などによって,学用品収納が全く変わってきそうですよね。

そんなこんなで,我が家の学用品収納は,あくまで我が家なりの収納方法であるのですが,是非ご紹介させてください◎

※ちなみに我が子が通う小学校は制服はありません。
また,1部の教科書(音楽や道徳など)は学校に置きっぱなしOKとなっています。(←子供のランドセルが重くなるから…と,荷物の軽量化を図っている小学校は今増えているみたいです。)
そして低学年のうちは,親の希望もあってリビング学習スタイルにしています。

ランドセルラックの収納。
ランドセル置き場は,あると便利なものですが,カラボなどでも代用可能だと思います。
カバンを置く場所・教科書類を入れる場所・あと余力があればティッシュやハンカチなどの細々したものを入れる場所…(引き出しが使いやすいかも??).
これらがまとまってあると,朝の準備がかなりスムーズになると思います◎

写真に文字を入れて説明した方が恐らく分かりやすいと思うので,良ければご覧下さい↓

うちは2人兄妹なので,このランドセルラックはゆくゆく兄妹で使用したいと思っており。
幼稚園の娘も兄と同じように,既にランドセルラックに自分の荷物をしまっています。
ここに収納することに今から慣れておくと,娘も就学時に収納が大きく変わる事なく分かりやすいんじゃないかと思っています。

下段,息子の教科書類などの収納場所。
1年生のうちは,このくらいのスペースで十分です…*
というのも…まだ教科が少ないので,時間割り見ながら明日の準備をしても,ランドセルの中で一夜を過ごす教科書達ばかりだったりします。(国語と算数なんて,1週間に何度もありますからね笑)
進級して,教科書が増えて入らなくなる頃には,教科書の収納場所だけ足すようにするか,リビング学習を卒業させるか…
そのあたりはまだ私も悩んでいるところですが,小学生デビューで準備するのは,ちょっとした収納場所のみで大丈夫そうな気がします。

あると便利だと思うのは,日々持ち帰ってくる学習プリント類をまとめて入れておくBOX!
この量もひょっとしたら学校差があるのかもしれませんが…
小学生ママで「プリント類の持ち帰りが少ない〜」って言われているママさんは見たことがないような…笑
大体の方が「プリントありすぎ!」と嘆いています😂(遠くに住んでいる県外の友人もそう言っていたので,これはある程度全国共通なのではないかと。笑)

もちろん,お知らせなどの大事なプリント類は冷蔵庫などに貼って管理しますが,こちらに収納するのは「学習プリント」。
宿題でもプリント学習,かなり出ます。そしてそれらを大量に持ち帰ってきます…。
忙しいママさんにとって,ご丁寧にファイリングなんてしてる間はありません…笑

場合によっては即捨てるのもありなのでしょうが,「いつか見返すことがあるかもしれない」という思いから,私はすぐには捨てずにとりあえずBOXに入れておきます。
そして学期末にテストの答案など,1部だけ残してあとは処分しています。
処分の頻度は「毎日」でも「週一」でも「月一」でも…
私みたいに学期末まで残すと,ファイルボックスがかなりパンパンになるので,あまりオススメしません(笑)
残したプリント類は我が家では「思い出BOX」なるものに保管してます*(2階のクローゼットに置いています)

細々したものの収納は,やっぱり浅めの引き出し収納が便利です*
制服がない分,毎日持っていくティッシュやハンカチ類などもここに…。
(私服通学で名札や移動ポケットなどを使われるお子さんであれば,そういったものもここにまとめて入れておくのもアリかもしれませんね*)
あと,小学校って結構雑巾持ってきてくれと頼まれます…うちだけ?
なので我が家は,未使用の雑巾ストックもここに一緒に入れています◎

写真に書いた通り…
残念ながらうちの子,ランドセルラックにランドセル置きません…(笑)
今はランドセルラックに箱を置いていますが,箱を置く前から机の上にポーンとランドセル置きっぱなしになることが多かったんです。

理由は…時間割り。
時間割りを見て,机にランドセル広げてひとしきり準備やった後,そのまま机に放置です。(笑)

代わりに,週明けに持っていくセット(体操服など)をここに入れてあることが多いです。
週明けに持っていくセットなので,カバン置き場の使用頻度も,ほぼ週一。笑
(でも,私はランドセルを机にさえ置いてくれていれば良しとしています◎)

子どもたちがいつか高学年になったら,自分の部屋でそれぞれ宿題などをこなしてほしいと思っていますが…。
やはり低学年のうちの今は,リビング学習を選択しました。
この辺りも考え方によるかとは思います。
低学年のうちから自室で勉強させる癖を付けた方がいいという考え方もあると思います◎
私は,そのやり方がそのご家庭にあっていれば全然アリだと思います♩

(たまにはランドセルがちゃんとしまわれていることもあります。。笑)

生活する人,その場所を使う人に合わせて,
色々な方法を試してみながら
「この方法が1番暮らしにあってる,使いやすそう」
というのを見つけられるかどうかが大事だと思います。
(これは学用品収納に限ったことじゃないとも思います*)

*まとめ*

長くなりましたが…
私なりに学用品収納についての考えをまとめますと,
生活スタイル・通学する学校によって収納スタイルに大きく違いがでるものなので,お子さん(そして親御さん)にとって,使いやすさ優先の収納を目指すのが一番だと思いました。
教科書類・文具類・プリント類…などと細々したものをなるべくグループ別にまとめて収納するのがお子さんにとっても分かりやすくて片付けやすいのではないでしょうか。

私形から入ってしまうタイプなので(笑)収納グッズや机などを初めから準備してしまっていましたが,ほんとに最初のうちは全然なくても大丈夫だと思います。
ある程度お子さんの学習スタイルが定まってきてから購入するのでも遅くはないかと。
私のやり方はあくまで一例に過ぎないのですが,どこかしら参考になることがあれば拾ってやってもらえると嬉しいです◎
これから小学生になるお子さんのいらっしゃるママさん,
ぜひお子さんと一緒にモノを置く場所をイメージしながら,ワクワクした気持ちで小学校生活の準備を楽しまれてくださいね♡

  • 136728
  • 1471
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

連載終了しました◎読んでいただきありがとうございました😊

pink mapleさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア