
壁を傷つけないディアウォールであっという間に棚の完成
こんにちは。
andA⁺です。
先日、息子の小学校から電話・・・。
電話が鳴ると恐怖でしかないんです。
案の定、体調が悪いので迎えに来てくださいという連絡でした。
仕事をしていると抜け出すのも大変ですよね(^-^;
余談はその辺で、本題へ。
年始から寝室リメイクに取り掛かっています。
全部撤去→フローリングリメイク→壁紙リメイク→家具設置
ほど遠い作業を週末少しずつしています。
壁紙を貼り終わり、いよいよ家具を設置。
ディアウォールを付けていきたいと思います。
- 106312
- 1241
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは完成したもの
壁に穴を開けずに棚が完成。
アクセサリーを置いたり、
本を並べたり。
このスペースにディアウォールを設置します
壁紙を貼り終えたこの一角に棚を作ります。
用意するもの
・2×4材2本
・ディアウォールパット2個
今回、使用したのは若井産業のもの。
2×4材にパットをかぶせて壁面に設置するだけの簡単なもの。
突っ張り棒のような感じです。
2×4材はホームセンターで500円ほどで売られています。
設置する天井の高さから45mm短くカットしておきます。
ホームセンターでカットしてくれるので心配ありません。
バネが入っているパットとかぶせるだけのパット2つがあります。
バネ付きを2×4材の上部にセットします。
セットしたら設置したい天井に付けます。
バネなしのパットを下部にかぶせてたら
上部に持ち上げながら壁側にずらしていきます。
セットしたら外れないか確認してください。
【注意していただきたい点】
バネの方を下にしてしまうと、すぐに外れてしまいます←経験済みです
棚を作ります
ステン棚受け298円×6個
板448円×3枚
参考までにカインズで購入しました。
棚の幅は今回、カットせずに910mmを使用。
ディアウォールのサイズに合わせて棚板をカットしてください。
塗装します
オイルステイン(ウォルナット)で3枚の板を塗装しました。
古材風にペイント
ホワイトの塗料を用意します。
飛ばしペイントをします。
棚受けを設置します
設置したい高さに合わせて
棚受けを設置していきます。
棚受けが設置できたら
塗装した板を乗せて固定します。
棚が完成しました。
棚にディスプレイ
アクセサリーをディスプレイしたり
雑誌など本を並べたり
自分だけの好みの高さに合った棚が完成しました。
他にもディアウォールを使ったディスプレイ 参考にしてください

棚づくりに少しでも参考になれば嬉しいです。
LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 106312
- 1241
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【ポイント最大44倍♡】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/16)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【ポイント最大44倍♡】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部