
オール100均☆出しっ放しにしたくなる救急箱
100均の材料だけでヴィンテージ感がカッコ良い救急箱を作りました。
セリアのブックエンドと小分けケースがシンデレラフィット!しかもブックエンドは焼き文字が初めから入っているのでステンシルする必要ナシ( 艸`*)
それでは早速作り方のご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13268
- 420
- 10
-
いいね
-
クリップ
材料
主な材料
☆セリア ブックエンド 3個
☆セリア 木製仕切りケース 3個
☆セリア 引き出し用つまみ(アンティーク) 3個
☆セリア 取っ手アンティーク 1個
→元々の写真撮り忘れました。これはサビ加工後の写真です。
☆ダイソー 板材 450×200×9㎜
☆ダイソー 水性ニス(ウォールナット、チーク)
作り方
ブックエンドと小分けケースをこのように木工用ボンドで接着します。お〜〜!幅がシンデレラフィット‼︎
瞬間接着剤でも🆗これが引き出しになります。
板をこのサイズにカットし、紙やすりでカットした箇所を滑らかにします。
カットした板に水性ニスを塗ります。ブックエンドの色と合わせたかったので、ウォールナットとチークを混ぜて塗りました。
ニスが乾く間に、つまみを付けます。上部から6センチ、横端から5.3センチ(ちょうど真ん中)に印を付け、4ミリのドリルで穴を開けます。
こんな感じに取り付けます。ネジは付属の2番目に長いのを使用しました。
ニスが完全に乾いたら側面、裏板、仕切りをボンドで接着します。
乾くまでコーナークランプやセリアの木工ガイドなどで固定しておくと歪まなくていいですね。
天板を接着剤で固定します。早く仕上げたかったので木工用ボンドから瞬間接着剤に変更(^◇^;)
ボンドが乾いたら、⭕️の箇所に釘を打ちます。底面も同じように打ってくださいね。
釘を打ったらど真ん中に取っ手を取り付けます。
100均の木ネジでも全然いいですが、今回はパワービスという隠し釘を使ってみました。ホームセンターに売っています。釘の頭が見えないので綺麗に仕上がりますヨ。
青いプラ部分が少しへこむくらいに打ち付けたら横から頭をへし折ります。すると頭がポロンと取れ、まるで釘を打ってないような仕上がりに。
ちなみに緑は仮止め用です。間違えないようにしてくださいね。
それと怪我防止のため保護メガネを着用してくださいね~。
取っ手はそのままでもいいですが(元々は黒)私はシルバーをスプレーし、その上からブラウンのペンキをスポンジで叩くようにしてサビ加工しました。
最後にヴィンテージ感を出すために角を紙やすりで削ります。少し白っぽくなるくらいがカッコいいですね( •̀∀•́ )✧
完成〜〜ヽ(*´∀`)
普段良く使う綿棒や爪切りなども一緒に収納しました。
出しっ放しにしたくなる救急箱、良かったら作ってみて下さいネ〜!
最後に
最後まで読んで頂きありがとうございました。
instagramは主に晩御飯post。たまにグリーン、ニャンコ、インテリアなどなと。統一感ありませんが良かったら遊びに来てくださいね(♥Ü♥)↑↑
- 13268
- 420
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
セリアで🏕キャンプ🏕のアイテムを作ろう❗️移動調味料入れ🍳ペンキ入れや工具入れにも🛠lovekuma_emily
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
ダイソーの3段引き出しケースに木枠をつけると高見え!【100均DIY】Smart Life-スマートライフ-
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily