
おうちで作れるエスニック!しっとり茹で鶏で作るカオマンガイ❤︎
エスニック料理で人気のカオマンガイ。
ナンプラーとスイートチリソースがあれば
あとはいつもの調味料で作れます!
今回は茹で鶏を作って
そのスープでごはんを炊いて
混ぜるだけ簡単なタレを3種類。
美味しさ抜群レシピです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8229
- 240
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
〈4人分くらい〉
○茹で鶏
鶏モモ肉 大きめ2枚
水 1L
生姜スライス 3〜4枚
ニンニク 1片叩き潰しておく
あればパクチーの根っこ 1束分
ナンプラー 大さじ1〜1.5
塩と砂糖 少しずつ
○ライス用
あればタイ米 2合(普通の米でもOK)
茹で鶏のスープ 360ml
○甘辛みそダレ
みそ 大さじ1
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
おろしニンニク 少し
おろししょうが 小さじ1
レモン汁 小さじ1
茹で鶏のスープ 大さじ1
○しょうがダレ
おろししょうが 大さじ1
塩 小さじ半分弱
砂糖 小さじ半分〜1
レモン汁 小さじ1
茹で鶏のスープ 大さじ1
ナンプラー 小さじ1
○チリソース
スイートチリソース 大さじ1
ナンプラー 大さじ1
水 大さじ1
作り方
茹で鶏の材料全部を鍋に入れ
火にかけます。
沸騰したらアクを取り除いて
火を弱くします。
そのまま蓋なしで10分くらいかな?
優しく煮てあげます。
鶏肉に火が通ったら火を消して
蓋をしてそのまま冷まします。
鶏肉に火を通し過ぎないことで
しっとりとした茹で鶏に仕上がります。
スープがあらかた冷めたら
お米を炊きましょう。
タイ米の場合
さっと洗って15分ほど水に浸したら
よく水を切って
炊飯器に入れ
茹で鶏のスープを入れて
普通炊飯で炊きます。
タイ米の袋には浸水の必要無しと書いてあるのだけど
浸水しないと芯が残る事が多くて。
なので少し浸水させてます。
普通のお米の場合は
いつも通りに浸水させてから水気をきって
スープで炊いて下さい。
炊いてる間にタレを3種類作りますよ。
まずは甘辛みそダレ。
材料を混ぜるだけですが、
はじめにみそを器に入れて
少し醤油やスープで溶いてから
他の材料を入れて混ぜて下さい。
一気に混ぜると
なかなかみそが溶けなくて
チーンとなります。
↑チーンとなっている写真です。
次はしょうがダレ。
これは普通に混ぜるだけ。
チリソースも混ぜるだけ。
ごはんが炊けたら鶏肉を食べやすく切って
ごはんとともに盛り付けたら
はい!
出来上がり!
ジューシーな鶏肉と
タイ米の香りがたまりません❤︎
3種のタレで
エンドレスに食べれそう笑。
タレをミックスするのもおすすめ。
ぜひ作ってみてね!
じゃあ、またね!
- 8229
- 240
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ポイント3つで感動の柔らかさ♪むね肉で♪『辛うまねぎだく♡ぷるぷる水晶鶏』Yuu
-
【レンジで超簡単!タレが決め手の】レンジで鶏チャーシューリュウジ
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu
-
知って得する!チヂミが手軽に作れるレシピ♡** 厨房編〜chieko_nozaki
-
フライパンで簡単!お肉がとろとろ柔らかチキンのおろし煮♪ぱお
-
炊飯器に入れるまで5分!お肉とごはんが一緒に出来る♪みそだれチキンライスぱお
-
炊飯器で水なしこくうま♪鶏肉がとろけるチキンカチャトーラぱお
-
【水切り不要!超ヘルシーで糖質オフ!】和風ガパオ豆腐リュウジ
-
簡単すぎる♪ジップロックコンテナde絶品焼豚ももたくママ
-
【レンチンして裂いて和えるだけ!】茄子のユッケリュウジ
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika
-
丸亀製麺の牛すき釜玉を作ってみた♩miki______k
-
【痩せたいときにこれ一杯!!もやしを麺に見立てた】肉そば風もやしリュウジ