
曲がるスポンジ!?お風呂場の隅々までこれ1本!
毎日欠かせないお風呂掃除、タイルはもちろん隅々までちゃちゃっとお掃除したいもの。でもブラシを使い分けてると時間と手間がかかり、お掃除するのも億劫に。三日坊主になりがちな私がお風呂掃除でこれはいい!と思ったお掃除ブラシをご紹介したいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 68109
- 645
- 2
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
いつも読んでくださいましてありがとうございます。
毎日入るお風呂は綺麗を保ちたいもの。
お掃除頻度も多いですよね。わたしにとって汚れをかなり気にかけている場所です。
そして子供が小さいのでお風呂を出る際にちゃちゃっと全体をスピーディーに綺麗にしたい!その際に様々なブラシを使い分けることがとても面倒で、そうなるとなんとなくやればいいやという掃除に変わってしまいます。
そこで今までのブラシをチェンジしたらとてもお掃除が楽に簡単になりました。
曲がるブラシ
そこで使用しはじめたのが、曲がるブラシ!
左側のブラシが新しくお出迎えしたブラシ。
右側は以前使っていたもの。
右側の引っ掛けられるブラシは、これはこれでとてもよく、引っ掛けられるしお風呂のタイル掃除にはとても良かったのですが、タイルしか掃除できない!
なぜならば、硬く持ち手のプラスチックの部分が大きいので隅のお掃除には不向きだったんです。
これだと汚れが溜まりやすい隅の汚れは取れませんよね。
なので別の隅用のブラシも併用していました。
しっかり掃除のときはブラシを使い分けるのは良いのですが、毎日のちゃちゃっと掃除はブラシ1つがいい!でも隅もお掃除したい!
そんなわがままな私。
そこで曲がるブラシを使用したところ、汚れが本当に溜まりづらくなりました。
曲がるブラシを使うと
⬇︎⬇︎⬇︎
こうなります!
気持ちがいいくらい角も隅もブラシでこすることができました。
またタイルの隅だけではなく、こんなところも!
スポンジでは入りづらく、硬いタイルブラシでは傷がつきやすいステンレスの部分や溝の部分。
ここもある程度の硬さで密度が濃いブラシがしっかりとお掃除しにくい溝も綺麗にしてくれました。
毎日のチャチャっと掃除で、こういった溝もお掃除できちゃうのは嬉しいですよね!?
吊り下げて収納
このブラシのいいところら吊り下げて収納もできるところ。
フックがかかる穴があるので、清潔を保つことができます。
フックは外れないものがおススメで、こちらのものを使ってます。
※以下記事からフックの詳細が見れます。

このブラシの特徴としては、
『ブラシとプラスチック部分に水をはじく加工を施しているので、お掃除後の水気をサッとはじき、油分も付着しにくいため、汚れを防ぎ清潔に保つことができる。』
など商品ページに詳細が載ってるので是非チェックしてみてください!
言うことなしのブラシだと思えるはず☆
見た目もシンプルで素敵ですよね!
とっても使いやすくて掃除熱もアップ!
気になる方は是非試してくださいね♡
Instagramでは日々の暮らし、掃除、収納などを記録してます♡
- 68109
- 645
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
詰替えボトルのお掃除は無印似のダイソーアイテムでバッチリ!!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
トイレブラシとさようなら。 すっきり綺麗を保つコツgbdad
-
こんな時に、便利!!100均の刷毛で隅々掃除暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
【掃除のコツ】毎日の掃除を効率的に!部屋をすっきりさせる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ボディタオルがお風呂掃除にピッタリ!3つのオススメポイント思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
もうスポンジラックは不要!ダイソーでスッキリしたシンクを手に入れる!Fujinao(フジナオ)
-
【楽家事】おうちのマットを解決!洗う頻度に悩まない選択。kukka
-
【おしゃれすぎる掃除グッズ】話題のホコリ取り「ウールダスター」を実際に使ってみたLIMIA インテリア部
-
週末の面倒をこれで解消!お子様がいる方必見です!4696mono1222_shoko
-
おすすめ使い捨てトイレブラシを紹介!無印良品の取っ手を使った活用術も!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
BEFORE・AFTERがハンパない!!ドロ汚れは新商品の青い石けんにお任せ♪と便利な収納法南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子