
◆【内窓DIY】断熱•結露効果バツグン!上吊りタイプの引き戸♡
ご訪問ありがとうございます^^
今年もゆっくり更新ですが どうぞよろしくお願いいたします
ご紹介するのは 引き戸タイプの内窓です
以前下部に溝がない 折れ戸タイプの内窓をご紹介しました
今回は専用の金具で”戸を吊る”方法の引き戸です
“上吊り式引き戸金具”がどんなものかをメインにご紹介したいと思います
この方法は下部に敷居がないので お掃除にストレスが全くありません
開閉はスルッスルで超快適(^。^)
この冬の季節”断熱効果”が抜群に素晴らしいです!!!これは予想以上で これからもっと気温が下がる季節の”結露問題”も期待大!
そして何より 味気ないアルミサッシからヨーロッパにある窓辺のようになりました♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 33091
- 273
- 0
-
いいね
-
クリップ
◆Before
3m超えの大きな掃き出し窓
(製作期間中 大規模修繕していたので 足場が映っちゃってます)
向かい側は けっこう近い距離にマンションがあり レースのカーテンだけだと 夜は部屋の中が丸見え´д` ;
重い色のカーテンは 面積が広いこともあってカーテンをひく気になれず。。薄いレースのカーテンだけでずっと凌いでいました
内窓作ってその内窓をすりガラスにしたらストレスフリーなのに。。アルミサッシも可愛くない。。とずっと思っていました
モヤモヤする気持ちを15年以上誤魔化していましたが アトムリビングテックの建具用の金具と出会って 製作を決意!
◆After
4枚扉の引き戸
上部のレールに “戸車”と呼ばれる金具だけで 建具を吊っています
◆一応。。図面
簡単すぎる図面ですが 笑
図面より採寸命!
吊り金具取り付け分の必要寸法を差し引いて完成寸法を割り出します
◆上吊り 引き戸金具
どうです?
めっちゃシンプルと思いませんか?
始めこれを見たとき マジ?と信じられませんでしたが この金具と出会って一気に製作意欲が湧いてきたのでした
1枚目写真右下のがメインの戸車といわれる金具 “戸車の受け金具のみ”建具の上部両角に取り付けます
戸車本体はレールにはめておき
戸車がぶら下がった状態でレールを設置します
建具を取り付ける時
レールからぶら下がっている戸車と 建具に取り付けた金具部とを合体させて取り付けます
この説明だと きっと何が何だか不明。。だと思うので チャレンジされる方は必ずメーカーの説明をお読みくださいね
そしてこの金具の取り付けには 金具の寸法分の掘り込みが必要になります
私は購入先の材木店で加工して頂きました
ホームセンターでは直線カットのみなのでネットで探しに探し加工頂けるお店と出会いました
上・下部の加工さえ出来れば この上吊り式の方法は 内窓製作の可能性をグッと押し進めてくれます^^
◇建具下部
この方法は上から吊っているので ガイドがないと建具がゆらゆらします
床面にガイドを取り付けますので 建具の下部も加工が必要になります
◆建具作り
寸法どおり枠を組んで
ペイント
格子の加工などはこんな感じです
今回は上吊り式金具をメインにご紹介しているので 建具づくりをもう少し見てみたい方は以前の記事をご参考下さい
◆完成
4面仕上げですが 2面引き戸が二つというイメージ
開け閉めはも〜!スルッスル!
建具の重さを全く感じません 日本人の技術力の高さを改めて実感します
◇上部 レール端の収まり図
レールは3.24mを2本取り付けています
◇下部の状態
下部に敷居・枠がないのでお掃除にストレスなし!
◆まとめ
アトムリビングテックさんの金具はたくさん種類があるので それを理解して適切なものを選ぶだけでも相当時間を費やしましたが その甲斐あって満足なものが作れました
結構な大型にもかかわらず リメイクの経験はあっても 実は内窓が初めての製作という。。無謀なチャレンジでしたが 計画を綿密に行えば ど素人だってなんとかなるものだという事がわかりました
どこまでお役に立てる内容かは不明ですが^_^;。。参考になれば幸いです
次回は 洗面大改装か。。
キッチン全面リホームか。。
リビングの壁全面 モルタル風塗装か。。
いずれかの記事をUPしたいと思います
tagaini_soでした^^
- 33091
- 273
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
折れ戸?引き戸?クローゼットの扉を使いやすくリフォームするコツLIMIA 住まい部
-
玄関に低予算パーティション(猫に対応)を作った奏ちよこ/こまどりや
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks
-
屋根のあるウッドデッキをDIY!屋根編・感動のビフォーアフターmaca Products
-
【簡単DIY】冷気のシャットアウトでもう寒くない!自分で設置出来る内窓を取り付けてみました♪ayu__maman
-
テレビ配線の悩みは壁掛けテレビですっきりときゅう
-
宙に浮いて見える造作風家具をDIY(結果的に)。収納の不満を解消!IKEA商品で安くかつ後付け感をなくした収納!!すばぱぱまま
-
ラブリコで賃貸でも"柱と壁"をDIY✨--窓を小さくして壁を作ろう--___.aco
-
リビングと和室の仕切り、襖代わりのスライドドアをカーテンレールを使って簡単作製!urucoto
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし