
キッチンの棚をDIY!〜前編
smiley
キッチンの棚をDIYしました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
キッチンの棚をDIY!後編です。
前編では、下半分が出来ました。
サイドの板壁にこんな文字をウォールステッカーで貼り付けます。
天井まで有効利用したかったので、耐震対策も兼ねてディアウォールを使い、天井まで届かせます。
水槽後ろにあったコンセントを隠すために、プラダン+カラーボードで壁を作りました。
カラーボードで壁からの厚みを作り、表面はニッチ風にフレームで囲い、プラダンでメイン壁を作っています。プラダンの上からは白木目のカッティングシートを貼りました。
一番上にも物を飾れるように、板を渡しました。
WELCOMEオブジェが置いてあるところです。
食料品ストックがたくさん置けるようになりました。
中のボックスはダイソーの300円のものです。
プラ板でタグもつけました。
キッチンの棚、完成です!
当初の予想を大幅に上回り、かなりの大物家具となりました。長く大切に使いたいと思っています。