
これで完璧!酸素系漂白剤を使った布巾の除菌。
毎日使う台布巾やお皿拭き、綺麗に保ちたいもの。強力な除菌剤を使うのもいいですがキッチン周りはできるだけナチュラルクリーニングを心がけています。そこで今回は界面活性剤不要の酸素系漂白剤を使った布巾の除菌方法をお伝えしたいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 77727
- 524
- 5
-
いいね
-
クリップ
こんにちは。
いつも読んでくださいましてありがとうございます。
毎日使う台布巾やお皿拭きみなさん除菌はされていますか?知らぬ間にかなり汚れている布巾は綺麗を保ちたいですよね!
今回はキッチンリセットの最後にぜひ試して頂きたい台布巾やお皿拭きの除菌方法をお伝えしたいと思います。
ナチュラルクリーニング
使うのは、界面活性剤不要の酸素系漂白剤であるシャボン玉せっけん。
洗濯槽掃除でも、カビや汚れがよく取れると有名なシャボン玉せっけんの酸素系漂白剤はナチュラルクリーニングの代表の1つ。
キッチン周りは出来るだけナチュラルクリーニングを心がけたいですよね。
除菌方法
まずはお鍋に除菌したい布巾やお皿拭きを並べていれ、ひたひたに浸かるほどのお水を入れます。
そこに酸素系漂白剤 小さじ1を入れ火にかけます。
火をつける前に酸素系漂白剤は入れましょう。
熱いお湯に酸素系漂白剤をいきなり入れると、泡立ってお鍋からブクブクと流れ出てしまうことがあります。
ここからがポイント
火を止めるタイミングが重要なんです。
火を止めるのは、沸騰する直前。
酸素系漂白剤の効果が温度60度の時が一番効果が高まるので沸騰前に火を止めます。
あとは冷めるまで放置!
ほったら家事です!!!
お湯やお鍋が冷めて素手で触れる程度になったら、軽く洗い流して絞り洗濯機へポイ!
夜寝る前にやり、朝洗濯機に入れてしまうと効率が良いかもしれませんね。
しっかり除菌をして、綺麗を保ちましょう。
是非試してみてくださいね☆
Instagramでは日々の暮らし、お掃除、収納などの記録をしています。よかったら見てみてください!
また2018.9.18に私の本が出版されました。
お掃除熱の入る一冊となってます。
全国各地の書店、Amazon、楽天などで取り扱ってますので良かったらお手にとって見てみてください☆

- 77727
- 524
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(5件)
関連アイデア
-
今さら聞けないナチュラルクリーニングの基本〜絶対に持っておきたい3つの粉末〜ks._.myhome
-
キッチンの掃除方法9選!場所別の簡単テクニックを徹底解説LIMIA編集部
-
【オキシクリーン】でキッチン排水口をすっきりと!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
洗面台の見落としがちなここの穴の掃除!ks._.myhome
-
オキシクリーンで失敗しないお風呂掃除!浴槽や床掃除のやり方や注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毎日ずぼらでOK!とにかく楽するお風呂掃除法+*゚asuka__na
-
【漬け置きで簡単】蛇口のカルキ汚れの掃除方法!注意点もuchiblog
-
オキシクリーン活用法『風呂釜洗浄』___a.r.r.y___
-
【最新】年末大掃除のやり方やコツを紹介!おすすめの順番を徹底解説LIMIA編集部
-
【キッチンやトイレ】過酸化ナトリウムを使った掃除方法を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食洗機の臭いの原因はこれだった!オキシクリーンやクエン酸で臭い除去LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【お風呂掃除】はじめてのオキシ漬けでツルツルに✨kn_h
-
水回り掃除のやり方!場所ごとの掃除方法やおすすめの掃除道具・洗剤をご紹介LIMIA編集部