ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイク
ガラスのカットは難しそうという勝手なイメージで今まで避けていましたが、やってみたら簡単に切れてびっくり!
ガラスの切り方と、カットしたガラスを入れてリメイクした書棚について紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19605
- 53
-
いいね
-
クリップ
まずはビフォーアフターから
実家の父が使っていた古い書棚。濃い色の扉が重い雰囲気です。
もともとガラス扉だったのですが、譲り受けたときにガラスが割れていたので、ガラスを外して代わりに板を入れて使っていました。
当時はガラスのカットは自分では出来ないと思っていたのですが、ステンドグラスが趣味の友人に「直線ならカッター1本あれば簡単に切れるよ!」と聞いて、物はためしとガラスのカットに挑戦してみました。
ガラスを切るのに必要な道具
ガラスカッターとミシン油(灯油でもOK)があればガラスを切ることができます。
ガラスカッターの底の蓋を開けてミシン油を入れます。
ガラスカッターの先を見ると、真ん中にちょこっと刃が飛び出しています。
横から見た角度もなんだか変わっています。
普通のカッターのような鋭い刃が見当たらないので、最初はこれで切れるのかな?と思ってしまいました。
1 切りたいラインにガラスカッターの刃があたるように定規を置きます。
2 横から見て、カッターの先の斜めのラインとガラスが平行になるようにして動かすとチィィという音がしてガラスが切れます。
実際にガラスを切ってみる
ガラスを切るのは初めてなので、最初は100均のフレームのガラスで練習しました。
100均フレームのガラスは薄くて初めての練習にはちょうど良かったです。
1 カッターの角度に気をつけてガラスを切ります。
切る時のチィィという音は小さめで音質も柔らかく、キィーと言う嫌な音ではありません。
2 切ったところを見ると傷が入っているのが見えます。また所々にオイルがついています。切った時にオイルが出ている感覚はないのですが、必要な分だけ自然に出るような仕組みになっているようです。
3 傷をつけたところの左右を持ちパキッと折ります。
4 お菓子を折るくらいの力で簡単に折れました。
実際に切ってみて、思っていたよりうんと簡単に切れてちょっとびっくりしました。切るというよりもカッターで傷をつけてパキッと折るという感じです。傷がつけば良いだけなので力は必要ありません。
切り口を見るとガラスに直接定規を置いたことで、定規が少し動いてしまったところが波打ったようになってしまいました。
ですがちょっと曲がってしまっても、パキッと折ることができたのは安心材料です。
厚めのガラスを切る練習
このガラスのカットは古い書棚をガラス扉に変えたいという野望からスタートしています。
100均フォトフレームのガラスは小さくて薄いですが、書棚に入れるガラスは大きくて、厚めで、ザラザラしています。
次は実際に書棚に入れるガラスと同じ厚さのガラスでカットの練習をします。
1 左2枚が実際に書棚に入れるガラスで、右側の細長いガラスを練習に使います。
2 ザラザラしている面とツルツルしている面がありますが、ツルツルしている面をガラスカッターで切ります。
短く切るぶんには問題なく切れました。
3 長い辺を切ったところで初めての失敗! 途中で折れてしまいました。
これは定規の長さが足りなくて、定規を動かしたところでずれたことが原因です。
長い定規があれば良いのですが、家にはありません。
そこで定規の代わりにまっすぐな長い板を使って切ってみたら今度はうまく切れました。
一気にスーッと切るのがきれいに切るコツのようです。
もう一つ、大きなガラスをカットはガラスを両手で持って折るという作業がやりにくく感じました。
「ガラスは直線なら簡単に切れるよ!」と教えてくれた友人に聞いたところ、大きなガラスは下にガラスと同じくらいの厚さのものを敷いて、上から軽く力をかけるといいと教えてもらい試してみたところ、確かに折りやすかったです。
小さなガラスは両手で持ってパリンと折るのが簡単ですが、大きなガラスは下にガラスと同じくらいの厚さのものを入れて軽く力をかけると良いようです。
書棚に入れるガラスを切る
ガラスを切る練習をする過程で、定規がわりの板が滑ってしまうことがありました。
ずれないように色々試してみたところ、100均の滑り止めが簡単で良かったです。
切りたい場所にサインペンで印をつけ、ガラスの上に滑り止めを置きます。
滑り止めの上に定規がわりの板を置いて、カッターで切ります。
下にガラスと同じくらいの厚さの板を置いて軽く力をかけてパキッと折りました。
ガラスのカット完了!
無事に切ることができてホッとしました♪
古い書棚にガラスを入れる
この書棚の扉をガラスに変えます!
扉の板を押さえている板のビスを外して、扉の板を撤去します。
扉の上側についていた和風の飾り板がグラグラしていたので、そちらもついでに外します。
ちなみに書棚の中には塗料、扉の裏側には塗装に使うハケやゴム手袋などを収納していました。
扉に入れていた板の撤去完了!
ガラスをあわせてみました。
ガラスを固定する
ガラスが動かないように固定していきます。
1 直径6ミリの角材(ダイソー)を扉のサイズに合わせてカット。
2 食器棚の色に合わせてアクリル絵の具でこげ茶色に塗装。
3 扉の裏側からガラスを入れます。
4 角材に接着剤を塗り、ガラスを挟んで取り付けます。
1 接着剤だけでは不安なので、ミニビスで固定します。斜めにビスどめすると作業がしやすいです。
2 小さなビスなので手回しのドライバーを使いました。
3 ビス頭が目立つのが気になったので、板と同じ焦げ茶色のアクリル絵具を塗りました。
4 これでガラスが固定できました。
*家にたまたまちょうど良いサイズの角材があったのでそれを使いましたが、三角の板を使った方がビス留めしやすいと思います。ですが角材でも問題なく取り付けることができました。
完成!
ガラス扉にリメイクした棚は、キッチンで食器棚として使っています。
元は棚板が3枚しかなかったのですが、食器を収納しやすいように棚板を増やしました。
現在キッチンをレトロな雰囲気に絶賛模様替え中です。
リメイク前の木の扉も渋くて嫌いではないのですけど、キッチンで使うにはちょっと雰囲気が重い気がしてガラス扉に取り替えました。
この食器棚には土物の器が似合いそうですが、可愛い食器も好きで派手な色柄の食器もあります。
透明なガラスではなくすりガラスにしたことで派手な食器が悪目立ちしないでちょうど良い感じになりました。
最後までお読みくださりありがとうございます。
ガラスのカットは難しそうなイメージがありましたが、やってみたら簡単でした。
はじめてガラスを切ったど素人ですが「はじめてでも大丈夫だったよ!」ということが、誰かの参考になれば幸いです。
DIYブログ&猫ブログ、どちらも毎日更新しています。
ブログにも遊びにきてもらえたらうれしいです♪
- 19605
- 53
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
使い勝手抜群で大容量の裁縫箱をDIY!ダイソーのトレーで小物の整理もバッチリ♪maca Products
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna
-
DIYで布張り椅子を張り替え!ノリエ
-
予算6000円で出来る、ミラーを窓に見せるDIYで、部屋の雰囲気をガラッと変えて海外風インテリアに。miii
-
100均のフォトフレームでお手軽ニッチをDIY!ノリエ
-
2段ベッド卒業後のベッドをリメイクしてインテリアに馴染ませる方法tomo
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products