
お祭り屋台のいちご飴をお家で作る方法
鈴木美鈴
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
こんにちは(〃∇〃)
今日のレシピは秋の味覚の[さつまいも]を使った茶巾しぼりです!
優しいほっとする美味しさですよ♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
🍀材料🍀
8~10個
・さつまいも 400g
・砂糖、はちみつ 各大さじ1
・抹茶 小さじ1
1️⃣
さつまいもは適当な大きさにきり、水に5分ほどさらしたら、茹でて皮を取り裏ごしさます。
2️⃣
砂糖とはちみつを加えてよく混ぜます。
生地を2等分して、片方に抹茶を加えよく混ぜます。
3️⃣
2色の生地を大さじ1.5ほどずつ取り、合わせてラップでしぼります。
ラップをはずし、お皿に盛り付けたら優しい味の和菓子の完成です。
かぼちゃでも作りました。
かぼちゃもオススメです!
ブログには日々の暮らしのこと、料理やレシピを毎日更新しています。
良かったら遊びに来てください!