
野菜の保存方法を少し工夫するだけで時短&収納スッキリ!
お料理を作る工程で何気に面倒なのが皮むき。
その皮むきをあらかじめやっておけば使いたいときにパッと使えて時短になります♪
これはお友達に教えてもらったのですが、目から鱗でした☆
さらに!かさばる大根の収納方法もご紹介します^_^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 123394
- 2199
- 18
-
いいね
-
クリップ
人参と玉ねぎ
人参と玉ねぎは使う頻度も高い野菜。
買ったら1週間で使い切れるくらいの量だけ皮を剥いてしまいます。
やり方
人参は先端と根の部分を切り落とし皮を剥いて、ラップに包んでジップロック。
冷蔵庫に立てた状態で収納します。
玉ねぎも皮を剥いて、ラップで巻いてジップロック。
玉ねぎが大きい場合は半分に切ってラップをしても問題ありません。
これで1週間ほどは保存が可能。
切った日付を忘れないように、マスキングテープやビニールテープに日付を書いてからラップを留めるといいですよ^_^
大根
大根は1本まるごと買ってくると収納に困りませんか?
また、使おうと思って出してみるとシナシナになりやすいのが大根。
やり方
大根は皮は剥かずに
根元・中間・先端の3等分にカット。
その上からキッチンペーパーで包みます。
こちらも日付の書いたビニールテープなどで留めておきます。
キッチンペーパーは湿ってきたら取り替えてあげると長持ちしますよ♪
そしてジップロックに入れて冷蔵庫に立てて収納しておきます。
これで2週間近くもちますよ^_^
この方法はキュウリにも対応してますのでぜひやってみてください。
野菜室もスッキリ!
長い大根も切って保存しておけば場所を取らずスッキリ収納出来ますね♪
まとめ
大変なご飯支度の時間、少しでも時短してラクをしてみませんか?
あらかじめ準備しておく必要はありますが、必ず「やっておいてよかった♪」と思える瞬間があるはずです^_^
ぜひ試してみてくださいね。
- 123394
- 2199
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
リバウンドしない冷蔵庫収納のコツと、知っておきたい野菜のベストな保存方法sh.atyou
-
ダイソーで発見!フリーザーバッグからポリ袋に変更で楽チン冷凍庫収納マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
バターを美味しく保存する方法。初めのひと手間がポイントです思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
バターのお悩みを解消!カットも保存も出来る便利なバターケース☆akane.cn20
-
食材の廃棄と時間の無駄を回避。買い物の後の行動を見直せば、時短家事が可能です思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
我が家の冷蔵庫の使える収納用品シリーズ♪⑤冷凍庫編南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
ご飯の冷凍保存、美味しく解凍して節約エコにもなるちょっとしたコツ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
夏場のお米は冷蔵庫で個包装保存が安心。100均グッズで面倒な移し替え作業が簡単に!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
頑張りすぎない冷蔵・冷凍庫収納のマイルールmai3
-
お掃除簡単♩冷蔵庫の中に新聞紙を使うアイデア*naosunny
-
【冷蔵庫】を数倍使いやすくするコツ☆akiko maeda
-
冷蔵庫収納はダイソーにお任せasamiiimasa
-
コストコ!cheese✨パラパラのまま冷凍保存で使いやすく!niko