
❤️子どもとの片付け、初級編❤️
子どもがいると、オモチャを片付けたそばから散らかしてくれてエンドレスですよね💦何人かのママから聞いて、もうあるあるになってるほど(笑)
最初はコマメに片付けていても
そのうちいいっか❗️って現実逃避してしまいそう。気にはなるけどなかなか〜と言う方はまだ間に合います。簡単そうでなかなか続かない子どもとの片付け。根気やら技術は一切いらず、ノンストレスで過ごせる仕組みを覚えればラクになります(*゚▽゚*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2595
- 17
- 0
-
いいね
-
クリップ

プレイルームを決める

我が家はリビング横の和室をプレイルームにしています。基本、和室以外にオモチャ持ち込み禁止!!と私だけ思っています😂
完全にダメなのではなく、もしリビングのソファーにオモチャがあれば
そっと和室に置いています。
場所を決めずにリビングやら子供部屋やら和室やら、所構わず散乱しているとストレスは溜まりますがココだけOKと割り切ってる場所がオモチャ出しっ放しにしていてもストレスは溜まりません❤️
ご飯を食べる前、寝る前、お出かけ前などだけ片付けるようにすればラクちんです🤗

このプレイルームを使っているのは真ん中の3歳と末っ子の1歳。並べたり見栄えよくしたりなどはもちろんできません。ボックスにポイポイと入れられるようにアバウトに分けます。
3歳の次男坊にはモノの区別がつくので、『こっちは車と電車でこっちはそれ以外にしてね』と伝えると分けます。

そして、定位置に戻すだけ。
オモチャの中身も定期的にチェック。
沢山あってもいつも遊ぶのはだいたい決まってます。使ってないようなものは処分します。新しく買い与えるより
ファーストフード店でもらえるオモチャや、お下がりの方が大切にしたり。なので、親からは本人が『欲しい』と言えるようになるまでは買わないようにしています🤪

遊ぶ場所と範囲、元に戻す仕組みをゆるーく決めることが出来れば簡単です。これを自分にとってはルール化、子どもに対しては約束事にすることでお互いラクになりますよ❤️
まずは一箇所からトライ❗️
- 2595
- 17
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
本当の問題はここにあった!プラレールの整理収納ポイント3つ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
リビングのキッズコーナー♡【こども目線で遊べるスペースを作ろう】alumichan0730
-
1つの学習机を兄弟でシェアしています!1つしかない引き出しだってもちろんシェア!うまくいくその秘訣は?キッズオーガナイザー 中村佳子
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
小学生の身支度スペースを作る為の5つのステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
子供部屋の断捨離!兄弟相部屋の収納の作り方晴(ハル)
-
「もうなくならない!」磁石を使ったピン収納で、ヘアピン収納はストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
新1年生にオススメ!我が家の学用品&身支度コーナー整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
子どもと一緒に始める整理収納術♪子どもの年齢にあった片付けのポイントがあるんです!デジタル整理収納 ScanSnap
-
子供は片付けが苦手!小学生でも整理整頓ができる収納法晴(ハル)