
カーテンの「フック」についてお伝えしたいお話4選。
カーテンをカーテンレールにかける部分を「フック」っていうわけです。
そのフックって普段、あまり意識することがないので
意外と知らないことも多い部分だったりするんですね。
そんなわけで、フックについてお話した過去の記事を
ピックアップしてお届けしているのが今回のお話です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19989
- 208
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回は「カーテンフック」のお話。
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
カーテンをカーテンレールに「ひっかける」ための部分を
「フック(カーテンフック)」っていうんですね。
フック状になっているのでそのまんまですけど…(笑)
今回はそのフックについて過去にお話したことを
ピックアップしてお届けいたします♪
フックはどこについている?
まずは手始めに、フックについて基本的なお話を♪
それが…
フックって「カーテンのどこについているの?」っていうこと。

そんな疑問にお答えしたのが、過去のこちらのお話。
普段、カーテンに触れる機会が少ない方や、
カーテンを初めて自分でかける、とか、
初めて自分でお洗濯をする、とかいう場合、
意外と知らなくて困っちゃうこともあるかと思うんですね。
カーテンにはちゃんと「フックを入れる場所」があるので、
間違った場所に無理やり刺したりしないでね!
「Aフック」と「Bフック」ってなに?
カーテンを自分で注文しようとしたり、
カーテンについて調べていると目にするのが
「Aフック」「Bフック」
という言葉なんですね。
この「A」と「B」って何なの?
っていうことをお話したのが…
こちらのお話なんですね。
実はフックには「基本的な2つの形」がありまして。
それが「Aフック」と「Bフック」なのです。
それってどういう風な違いがあるのか?ということを解説しております♪
簡単に言うと
Aフックは「カーテンレールが隠れない」
Bフックは「カーテンレールを隠すことができる」
という違いがあるんですよ~。
その他にも違いがあるので、
詳しくは記事を読んで参考にしてみてね!
アジャスターフックの使い方は?
先ほど「Aフック」と「Bフック」の記事をご紹介いたしましたが…
昔ながらの針金のような「金属のフック」だとそれぞれの形が決まっていて、
最近のプラスチック製の「アジャスターフック」だと、ご自分でAとBに形を変えられるんですね。
その「アジャスターフックの使い方」を解説したのが…
この時のお話。
引越し先など、カーテンを違う場所にかけようとした時はもちろん、
カーテンをレールから外した時に不意に位置がズレてしまった時など、
この方法を知らないと困ることもあるんですね~。
動画も使って解説してますので、
よかったら参考にしてみてね♪

こういうフックはホームセンターさんなどでフックだけを購入することもできますよ~。
金属製フックが曲がっている場合。
昔から使っているカーテンだと
フックは針金のような金属製のものだったりするんですね。
そういう金属製フックの場合、長年お使いいただくと、
カーテンの重みなどでフックが歪む(広がる)ことがあるんです。
こんな場合に、フックを元の形に直す方法を解説したのがこちら。
「方法」と言っても…
「力ずくで直す」んですけどね(笑)
試す場合は無理してケガをされないようにご注意を♪
本日のまとめ。
普段、あまり意識することがない「カーテンのフック」ですが…
カーテンをカーテンレールにかけるためには必要不可欠なものなんですね。
ある意味、一番働いている部分なのです(笑)
なので、地味に故障したりすることも多い部分なんです。
そのわりに、あまり知らない部分なので
そういう時に慌てちゃったりしちゃうんですね~。
もしよかったら今回のお話が
フックについて知るキッカケになると幸いです!
気になる記事があったら気軽に読んでみてね♪
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした~!

カーテンについてはこちらの記事も店長オススメです~。
- 19989
- 208
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ネジが回り続けて抜けない時って…どうしたらいいの?ひらた家具店
-
ソファーが玄関などのドアを通るかを確認する方法。ひらた家具店
-
故障!?ロールスクリーンが巻き上がらないときの対処法を伝授!ひらた家具店
-
カーテンをかける時に「ちょっと役立つ知識」のまとめ♪ひらた家具店
-
ブラインド・ロールスクリーンなどのヒモにある「クリップ」の使い方を解説します!ひらた家具店
-
ソファーの脚、グラグラしてませんか?ひらた家具店
-
ご存知ですか?カーテンレールの部品ってこんな名前なんです♪ひらた家具店
-
家具の扉の「磁石が強い」と感じた時に試したい方法。ひらた家具店
-
タイルカーペットを敷く前に注意したい2つのポイント。ひらた家具店
-
家具の扉の磁石が「ピタッと閉じない時」に試したい方法。ひらた家具店
-
ローリング式ソファーベッドの「背もたれの倒し方・起こし方」を家具屋の店長が解説♪ひらた家具店
-
カーテンを真ん中で止める!後入れマグネットランナーの取り付け方ひらた家具店
-
【ベッドの基礎知識】初めてベッドの購入を考えている方へ♪ひらた家具店