
【100均グッズ+蒲鉾板】便利で可愛いディスプレイラックができた!
まな板を使ったリメイクが好きで、色々作ってきましたが、今回はウォールディスプレイラック&フックを作ってみました。
100均グッズや蒲鉾板などを組み合わせてみました。
簡単に揃う材料ばかりなので、良かったら作ってみてください!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14466
- 82
- 0
-
いいね
-
クリップ
⚒材料&道具⚒
まず、材料です☻
(サイズはおおよそです)
●DAISOのまな板 横30cm,縦19cm
●DAISOの木箱 横20cm奥行8cm,高さ4cm
●蒲鉾板 横11cm,奥行5cm
●端材 横11cm,奥行2cm
→端材がなければDAISOの工作材料などを利用すると良いと思います。横11cm未満でも大丈夫です👌
●DAISOの三角吊金具&ネジ 2セット
●アンティークネジ 2個
→なければDAISOなどのフックなどを使ってください。
●要らないデニム
●セリアのアイロンワッペン 星型 数個
🔨主な道具です🔨
●ボンド
●トンカチ
●こびょう
●ペンキ
●刷毛
●アンティークワックス
●ウエス(要らない布)
●ステンシルシート
●ステンシル用スポンジ(DAISO)
●油性インク 黒
●ヤスリ
●錐
●プラスドライバー
●アイロン
●アイロン台
では、作っていきましょう!
① DAISOの木箱をアンティークワックスで塗装していく
表面は後でデニムを貼るので、側面や下面をアンティークワックスで塗装していきます。
中も見えるので、丁寧に塗った方が良いでしょう。
②木箱の表面にデニムを貼る
デニムは木箱表面のサイズにプラス1cmぐらいの大きさで切ります。(私は雑なのでデニムの上に木箱を置いて印をつけて、ざっくりカットしましたが、丁寧な方はしっかり測って切ってください^^;)
カットしたら表面にボンドを塗り貼り付けます。
余った部分の角に切り込みを入れ、折り込んで貼ってください。(写真を参考に)
③本体(まな板)をペイントしていきます
まな板を白の水性ペンキでペイントしていきます。ベタっと塗らず、少しずつ掠れるように塗っていってください。多少下のまな板の色が見えていた方がいいです。
④ミニラック部分を組み立てる
蒲鉾板と端材を画像のようにL字になるようボンドで接着します。
ボンドである程度接着できたら、こびょうでさらに固定します。
⑤ミニラックを塗装する
組み立てたミニラックをアンティークワックスで塗装していきます。本体と接着する部分は塗らないでください。
⑥ 本体をアンティーク加工する
本体のまな板をヤスリで所々削り、削った部分を薄くアンティークワックスで汚します。
⑦ステンシルをする
本体左上部分にステンシルシートをマスキングテープで固定し、ステンシル用スポンジを使ってステンシルしていきます。
ステンシル用スポンジはDAISOのものです。(フォトにも掲載中ですので、そちらをご覧ください☻)
⑧ミニラックを本体に固定する
ミニラックを本体のどこに付けるか決めて、印を付けておきます。
貼り付ける部分にボンドを塗って本体と接着します。ある程度接着できたら、裏返しにして、こびょうで固定します。
⑨ アイロンワッペンをつける
木箱に貼ったデニム部分にアイロンワッペンを付けます。アイロンワッペンの注意事項を読んで作業してください。
⑩ 木箱部分を本体に固定する
本体に木箱を貼る部分を予め印を付けておきます。
木箱と本体を接着する面にボンドを塗って本体に接着します。
ある程度接着できたら、裏返しにしてこびょうで固定します。
(11) アンティークネジを付ける
木箱の横辺りにアンティークネジを付けます。予め、固定する部分を測って、印を付け、錐で下穴を開けてからアンティークネジを付けてください。
(12) 三角吊金具を付ける
裏面にして、左右上部に三角吊金具を付けます。予め付ける部分を決め、印を付け、下穴を開けてから設置してください。
完成です!!
木箱やミニラック 、フックも付いている、便利で可愛いディスプレイラックができました!
実際にディスプレイしてみるとこんな感じです。
玄関に設置すれば、サングラスや鍵、ハンコなどを可愛く収納できそうです。
カットなしで作れる100均グッズ組み合わせの作品なので、良かったら作ってみてください☻
最後までご覧いただきありがとうございました。
- 14466
- 82
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily
-
セリア雑貨でつくる巣箱型ピアスホルダーhiro
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
ボックス作りに最適!すのこを使ったボックスのDIYアイデア5選LIMIA DIY部
-
【100均DIY】100均の材料で作るハンドメイド好き必見‼️糸立てスタンドsaomo