
遊びを片づけに!子どもが自分で”できる”ペタッとくっつけるだけのマグネット収納
「入れるだけ・掛けるだけ・置くだけ」よりももっと簡単?!子どもが大好きな遊び・マグネットを取り入れた「くっつけるだけ」のマグネット収納。
遊びながら片づけられるから、自分でも片づけられる。”できる”が広がる片づけです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12082
- 105
- 0
-
いいね
-
クリップ
”めんどくさい”だけじゃなく仕組みがそもそも合っていない
「遊んだおもちゃを片づけない…」そんな悩みは日常茶飯事かもしれません。
「めんどくさがらずにちゃんと片づけて!」と思うかもしれませんが、もしかすると、その収納方法が子どもにとっては難しいのかもしれません。

以前、上のような記事も書きましたが、大人にはなんてことない収納の仕組みも子どもにとっては成長が追い付いておらず、出し入れしづらい収納だという可能性があります。
子どもが好きな遊びを片づけに取り入れる
そんな成長がまだまだ追い付かない小さな子どもたちの片づけにおすすめなのが、片づけの仕組みに”子どもが今好きな遊びを取り入れる”ということ。
例えば、小さなときに一度はハマる遊びと言えば、マグネット。モノが掴めるようになったくらいからただくっつけて外すだけでもずーーっとやっていた時期もありますし、わが家はマグフォーマ―というおもちゃで車をつくったりする遊びが大好きでした。
という訳で、出来上がった収納がこちら
IKEAの包丁などをくっつけておくマグネットバーを家具にくっつけて、ぬいぐるみなどをよく遊ぶおもちゃをくっつける収納にしてしまいました。
くっつく場所がないおもちゃも100円ショップのリングを付ければくっつきます。
これならば、近づけるだけでピタッと吸い寄せられ(包丁を収納するくらいのモノなので磁力は強いです)、片づけが完了!
子どもも吸い寄せられる感覚が楽しく、片づけるのが楽しそうでした。
ついついポイッと置きがちな自転車の鍵も
実は、このマグネット収納、小さな子供以外にも最適!
こんな風にカバンを引っ掛けるフック(無印良品)にもマグネットバー(IKEA)を付けておくと、ぽいっと置きっぱなしにしてしまう自転車の鍵も簡単収納!
カバンを掛けるときに一緒にピタッとくっつけるだけなので「めんどくさい」が口ぐせの思春期にも(笑)ぴったりです。
掛けるだけ、置くだけ、入れるだけの収納も簡単ですが、くっつけるだけのマグネット収納もぜひ試してみてくださいね。
- 12082
- 105
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【セリア】お人形さんの洋服収納にオススメのアイテム♡整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
「もうなくならない!」磁石を使ったピン収納で、ヘアピン収納はストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
おもちゃは箱に戻さない!!子どもが片付けやすい収納法はコレ。削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
子どもがいてもスッキリ片付いたおうちを保つ“投げ込み収納”♡kaori.y.t
-
【ニトリ×収納】子どもの登校準備は、スチールワゴンでスッキリ解決!kukka
-
お片付けが苦手な子でも散らからないお部屋作り☆ 〜小学生編〜akane.cn20
-
子供の心に寄り添った収納方法を考える、それは「持ち運びができる宝箱」きゅう
-
【連載】かっこいい「ランドセルスタンド」で、省スペースな置き場を確保!mujikko@もの選びコンサルタント
-
ボールの収納はダイソーのコットンネットバッグがオススメ片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
無印良品【スチロール仕切りスタンド】で、本や教科書も上手に収納。削ぎ家事研究室室長*大塚 奈緒
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
【暮らし】鍵どこいった?セリアのリールキー&ベルトキーホルダーでプチストレスを解消!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部