
冷たいおいもさんが主役!カントリーマァムのような「田舎の母さんクッキー」の作り方
柔らかいクッキーが食べたい。
しかも、甘すぎないもの。
という、主人からの要望に応えた田舎風のクッキー。
温かくっても、冷たくっても美味しいので
冷蔵庫で冷やして、そのまま。オーブントースターで焼き直して熱々を。
お好みで、お茶のお供から、コーヒー紅茶何とでも合う
美味しいクッキーの作り方のご紹介です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3296
- 68
- 0
-
いいね
-
クリップ
お家でこんなクッキーいかがですか?
ココア味の甘さをおさえた生地の中身は、しっとりの焼き芋!
素朴でありながら、ちょこっとおしゃれなソフトクッキー
サクッとしっとりで、小腹も黙る、
冷たくして美味しい、夏のしっとりクッキーです。
主な材料とバターのこと
・有塩バター、60g 室温に戻しておきます。
(いつも10gずつに切ってあるので、6個)
・薄力粉、大さじ7程度
・アーモンドパウダー、大さじ2.5程度
・純ココア、大さじ1強程度
・粉糖、大さじ2.5程度
お菓子のレシピは、専門職の方によると正確な計量が必要なようですが
「あっ!食べたいな」 と思った時に軽量をシッカリというのは、
なかなか面倒な作業(苦笑)
なので、『程度』というアバウトな軽量でもできちゃう
私らしいレシピにしました。
バターも、
他の素材の味わいを活かしたり、ふっくら仕上げるのには
無塩バターのほうが良いのですが、
お菓子を頻繁に作るわけではないので、常に家にあるのは有塩バター
ですので、有塩バターを使っちゃいます。
無塩バターと有塩バターの違い? それは、
塩は 「小麦粉のグルテンの働きを強める」 という働きがあるので、
ふんわりさせたい場合には、無塩バターを使うといいです。
今回は、
しっとりクッキーなので塩が入っていてもあまり問題なく
かえって少々の塩気が、甘みを引き立ててくれるという作用もあるので
有塩バターで良しとしまぁ~す♪
先にバターに砂糖を混ぜる
室温に戻したバターは、
スパチュラなどでかき混ぜて均等なとろみにしておきます。
粉糖は
グラニュー糖を粉にしたものなので、味わいは一緒なのですが
溶けやすく、ざらつきを感じずに使える利点があります。
バターなどにも混じりやすいんです。
・粉糖と混ぜたバター
・ココア、薄力粉、アーモンドパウダーをふるいにかけた状態
で、用意します。
混ぜる
粉類とバターは、3回位に分けてザックリと混ぜ
スパチュラを使って、タテ切りとひっくり返しを繰り返して
シッカリ混ぜ合わせます。
ラップで挟んで板状に伸ばす
バットにラップを敷いて、その上に混ぜた生地を伸ばして
更にラップをかけて、上から押さえてできるだけ均等にならし、
冷蔵庫で1時間休ませます。
等分に分ける
1時間後、冷蔵庫から生地を出して、16等分にして室温で待機します。
ファーマインドの「冷やし甘いも」
ファーマインドの「冷やし甘いも」
袋を破って美味しさをそのまま堪能できますが、
今日はスイーツの中身として使います。
・冷やし甘いも、中1本
皮ごと7㎜程の輪切りにしてから、7㎜程の角切りにします。
(切ったもの全部は使わないですので、残ったらそのまま食べちゃいます♪)
すぐに美味しい蜜芋焼き芋が食べられるので、
お芋好きにはとっても嬉しい、冷やし甘芋です♪
包む
1個分の生地をラップの上に取り分けて、手に取り
・角切りにしたお芋、3~4個乗っけます。
お芋の端を菜箸で押さえながら、
回りの生地で包み込むように生地を閉じます。
コロンとお饅頭状態になりますので、ラップを上からかぶせて
優しく指で平らに潰します。
これを、個数分の16回繰り返し
仕上がった16個をオーブンシートを敷いた天板の上に並べます。
天板に乗せて
天板の上に敷いたクッキングシートの上にくっつかないように並べます。
指で押さえたあとが、伊勢名物のあんころ餅『赤福』みたいですね♪(笑)
焼く
160度に温めたオーブンで、160度15分焼いて焼き上がりです。
焼きたてすぐは、軽く触っただけで形が崩れるので
オーブンから出して、粗熱が取れるまでこのまま冷まします。
粗熱がとれたら
粗熱は取れていても、まだ温かいクッキーを食べてみます。
外サク、中トロの温かいクッキー
温かいうちは、ココアのビターな味わいが勝って
お芋の甘味がおさえられてる感じです。
シッカリと冷ます。
シッカリと蒸気を抜いて冷ましてから、
保存容器に入れて冷蔵庫で冷やします。
冷やしたほうが、品のいい甘さが引き立ちます。
お好きな飲み物と一緒にどうぞ
カントリーマァム的な食感のオリジナルソフトクッキーです。
実食
「中は何?すごく品のいい甘さでしっとり」だと、主人も喜んでくれました。
ココアのビターな美味しさと、自然なさつまいもの甘味がとっても品のいい
しっとりソフトなクッキーに、仕上がっています。
クッキーという洋風お菓子なのに、どこか懐かしい日本風な味わいもあります。
冷蔵庫で冷やして、1週間以内に食べきりますが
日を増すごとにしっとりが落ち着いて、一層美味しく感じられます。
冷たいおいもさんが主役!
カントリーマァムのような「田舎の母さんクッキー」の作り方のご紹介でした♪
- 3296
- 68
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
贅沢フレンチトーストは一晩冷蔵庫で寝かせて美味しくふっわふわに焼き上げる♪ダーリンのつま
-
カカオニブを使って、かわいいお菓子ポルボローネダーリンのつま
-
おうちで簡単!ふっくらどら焼き!あいりおー
-
スイートポテト3段活用♪旬のさつまいもで簡単おうちおやつ3選♡chiho
-
6分焼きの生地にトッピングして10分焼きで美味しいお家ピザダーリンのつま
-
《基本の材料は3つだけ》パウンド型で作る!18cmの大きなプリンan
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
ホットプレートでスフレパンケーキと盛り付けのコツあいりおー
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
りんごだけなのに、すごく甘い。簡単パリパリ・りんごチップスの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
バターをアボカドで代用したベジスイーツ!アボカドのマフィン札幌ペンギン
-
爽やか レモンのパウンドケーキゆーママ(松本有美)