
夏休み簡単工作・ダイソー商品をリメイクして存在感抜群なアンティークフックボードをDIY
ダイソーの木製のフックバーをリメイクしてアンティークなフックボードを作ってみました。
とっても簡単なので夏休み工作として作ってみてはいかがでしょうか。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13616
- 117
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回ご紹介するのはこちら。
ダイソーのフックバーをリメイクしたフックボードです。
これは横幅が45cmもあるので写真で見るよりも結構存在感があるんですよ。
ご自宅の壁が石膏ボードという方も多いかと思いますが、ホームセンターには耐荷重5キロまでなどの石膏ボード用の強靭な画鋲も売っているので、それを使えば重いものを引っ掛けることも出来るんです♪
作り方
下のものがダイソーで売っている木製のフックバーです。
このフックバーが横幅45cmなのでそれと同じ横幅の杉板も用意します。
私はホームセンターの木材を使いましたが、100均の木材コーナーの木材でも全然大丈夫ですよ。
そして、
木材にステインやワックス、100均のニスなど、お好みの塗料を塗ったら その上からペンキを塗ります。
ペンキを塗ったらすぐに、
濡れ雑巾でサッと拭き取ります。矢印のところが拭き取った跡です。
アンティーク感を出すエイジング法の中でもこれは比較的に難易度が低めの方法ですし、こんな ひと手間だけでも結構仕上がりが変わってくるので初心者の方にはお勧めかなと思います。
そしてお好みでステンシルなどを入れたら、ペンキを塗った板の下のほうにダイソーのフックバーをボンドで貼ります。
最後に、
ダイソーのフックバーには元々穴があいているので、そこにビスを打って固定するんですが、手に乗せているのは家にあったビスです。
ダイソーのフックバーには、こういうビスが付属でついているんですが、これは壁に打ち込むためのビスなので長いんです。
なので板を突き抜けないよう、短いビスを使います。
ということで先ほどの短いビスをドライバーを使って手でねじ込んでいけば完成です!
完成!
完成写真、何枚かお付き合い下さい。
仕上げに、ボードの上のほうには三角の金具をつけました。
これも100均で売ってますよ。
どうでしょうか。
100均リメイクにしては存在感のあるフックボードになったんじゃないかなと思います。
そしてこれをワークショップで指導させて頂いたんですが、その時の写真がこちら。
ワークショップではあえて電動工具を使って欲しかったので、ビスを打ち込む工程で電動工具を使いましたが、手でドライバーを使ってねじ込んでいっても全然問題ないですよ(*^^*)
皆さん、初心者とは思えないセンス抜群な仕上がりになりました。
とっても簡単なので是非作ってみて下さいね♪
- 13616
- 117
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
古い額縁を100均リメイク!ネックレスオーガナイザーkanipangram
-
100均で作るキッズチェア!Yuko
-
賃貸でも出来ちゃうカーテンボックス♪♪yu_ki
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
ベニヤ板でフォトフレーム・ポスター額縁を簡単手作り・DIY!大きさカスタマイズも自由に◎maca Products
-
☆100均DIY!電動工具なしで男前カフェ看板を作ろう!☆wagonworks
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
好きな大きさ、好きな色♪オリジナル有孔ボードが簡単に作れるんです💡K.T.W.S
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products