
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬
雑貨屋さんやカフェの看板にありそうなボックスライトを100均材料で作りました(*^^*)
時間と手間がかかりますが飾りやすいボックスライトが作れるので、ぜひ作ってみてください♬
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 36666
- 151
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは Milyです♬
夏休みの工作に‥と言いたい所ですがなかなか手間と時間がかかるので新学期始まってからの一人時間のDIYにオススメです‥笑笑
手間がかかる分、完成した時の喜びと達成感は計り知れません(〃ω〃)
ライトもついて飾る場所を選ばないのでぜひ作ってみてください♬

材料
・スポンジシート(ダイソー)
・PPシート(ダイソー)
・ウッドトレイ 2個(ダイソー)
・英字紙袋(セリア)
・LEDライト(キャンドゥ)
・鋲 4個(ホームセンター)
・アイアンペイント ブラック(ターナー色彩)
・ラストメディウム(ターナー色彩)
・アクリル絵の具 白
・ボンド
・のこぎり
・カナヅチ
・カッター
・電動ドリル
・クランプ

スポンジシートを加工します
まずはウッドトレイを2つ重ねた厚みのサイズにスポンジシートをカッターで切ります。
ウッドトレイを2つ重ねてまわり全部に貼るので4辺分切ります。
1枚はLEDライトの電池ボックス分切り込みを入れておきます。
★画像に書いてるサイズを参考にして下さい

次にスポンジシートとPPシートをウッドトレイのサイズに切ります。

紙袋の英字の好きな所を切りとってスポンジシートに貼ります。
★今回は紙袋の英字を使いますが手書きや他のデザインにする時は紙袋は不要です。

紙袋の英字のアウトラインをスポンジシートごとカッターでくり抜きます。

紙袋の英字の上からカッターでくり抜いてて気付いたのですが、直接スポンジシートをカッターでくり抜く方が切り口が綺麗(T_T)
ということでデザインを見ながらスポンジシートに写して直接カッターでくり抜くことにしました(*^^*)
やってみて「こっちの方がいいやん‥」ってことはよくある話です(^_^;)

なかなか時間がかかりましたが全部くり抜けました(*^^*)

塗るだけで金属のような質感を表現できる塗料【アイアンペイント】をスポンジシートに筆でぼってり塗ります。

アイアンペイントが乾いてから
金属のサビを表現できる塗料【ラストメディウム】を所々にスポンジなどで塗ります。

スポンジシートをPPシートにボンドで貼り付けます。
★木工用ボンドでもくっつきますがプラスチック用のボンドを使った方がしっかりくっつきます。

次はウッドトレイの方を加工します
ウッドトレイをLEDライトの電池ボックスの長さ分切ります。(約45㎜の所)
★薄いのでのこぎりで切り込みを入れてポキっと外側に折ると外れます。

キャンドゥのアルファベット用のLEDライトは先の丸い部分が外れる仕組みになっています。

ライトを通す穴をドリルで6箇所あけます。

ウッドトレイの内側にアクリル絵の具の白を塗ります。

ウッドトレイの裏側からLEDライトを挿します。

付属の丸いカバーをつけます。
電池ボックスは下側のウッドトレイの切り込みを入れた所に置きます。

ウッドトレイを重ねボンドでくっつけます。
クランプで固定しておくとしっかりつきます(*^^*)

最後の工程に入ります
いよいよ最後の工程です(*^^*)
スポンジシートを貼ったPPシートをウッドトレイにボンドでつけます。

スポンジシートを貼ったPPシートの4角を鋲で留めます。
★鋲は留めてからアイアンペイントを塗ります。

ウッドトレイの側面に最初に切ったスポンジシートをボンドで貼ります。

やっと完成しました*\(^o^)/*
・LEDライトのスイッチはボックスの側面にあるのでスイッチも入れやすくなっています。
・電池を交換する時はぴったりに電池ボックスが入っていて持つ所がないのでペンチで引っ張るとすぐ取れます。

作りたかったモノが形になるとすごく嬉しいですね(*^^*)
記事を書いてても工程がめっちゃ多いな…(^_^;)
と思う程ですがよかったら作ってみてください♬

ライト点灯(*^^*)
ライトが点く雑貨はなんだか嬉しくなります♬
他にも100均リメイクの記事書いてるのでよかったら見てください。


- 36666
- 151
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均フォトフレーム&鏡で作る!簡単パブミラー風*・kanipangram
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
【新商品】セリアのモロッカンタイルシールにひと手間かけて♪カフェトレーを作ろう!rumi
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
【❤️100円廃材❤️】で作るチェキ用フォトフレーム📷シンプルはもちろん、色を塗っても可愛いよ💕lovekuma_emily