
【毎日のおうち時間#13】香味野菜をたっぷりと。さっぱり食べたい夏ごはん
暑い日は、さっぱりとしたものが食べたくなります。特に、今が旬のシソやミョウガ、ショウガなどの香味野菜は、スーパーで見かけるとついつい手に取ってしまいます。それでは、香味野菜をたっぷりと使った夏ごはんで、まだまだ暑い夏を乗り切りましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5169
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
香味野菜で夏を乗り切る
毎日暑いですね。夏になると、シソやミョウガ、ショウガなどの香味野菜が無性~に食べたくなります!香味野菜のスーッとした香りが食欲をそそりますし、食べると、体の中からさっぱりするような気がします。
それでは、香味野菜をたっぷりと使った、夏にぴったりなメニューをご紹介します。
山形のだし
なす、きゅうり、シソ、ミョウガなどの夏野菜を細かく刻んで、納豆昆布と麺つゆで和えるだけ(なすは水にさらしてアク抜きしてください)。
納豆昆布は粘りを出すために入れていますが、オクラで代用してもOK! サラサラとした食感が好きなら入れなくても大丈夫。
故郷・山形の夏の定番料理「だし」、ごはんにも冷たい麺にも合いますよ。
冷や汁風
味噌とすりゴマをだし汁で溶いて、スライスした塩揉みきゅうり、ミョウガ、シソ、おろしショウガを入れたらできあがり。崩した豆腐を入れると、濃厚になってこれまたおいしい!
冷や汁は宮崎の郷土料理ですが、本場のものは食べたことがないので、私が作るのは「冷や汁風」。ごはんにかけていただきます。
アジのなめろう
アジの刺身を粘りが出るまでたたく。刻んだシソ、ミョウガ、ネギ、おろしショウガ、味噌を加えて和えたらできあがり。ごはんに乗せたり、そのままお酒のお供にしたり。アジの代わりに、サーモンで作ることもあります。
暑くて食欲がない日にも
香味野菜のおかげで、さっぱりしていて食べやすい。しかも、今回紹介したメニューは、どれも火を使わずに調理できるものばかり。
みなさんもぜひ、試してみてくださいね。
●文/イラスト ごんどうまゆ
イラストレーター。山形出身、東京在住。アニメーション制作会社勤務後フリーランスに。夫と2012年生まれの息子と3人暮らし。好きなことは料理と散歩。
【毎日のおうち時間】シリーズは、隔週土曜日14時更新です!
- 5169
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
大絶賛の調味料4つでできるビビンバと中華スープのレシピ!お弁当にも最適!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
鍋焼うどんを食べよう!基本の作り方と通販商品、アレンジ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
夏バテに効果テキメン!!いくらでも食べられちゃう「豚生姜つけそうめん」!リュウジ
-
【具材は豚肉とキムチのみ!超簡単で温まる】悪魔のキムラ鍋リュウジ
-
炊飯器に入れるまで5分!お肉とごはんが一緒に出来る♪みそだれチキンライスぱお
-
食べないと損!冬に美味しい真鱈のたらこ!鉄板レシピ教えます!mika
-
豚ひき肉で作るコクうま「ガパオ」がうますぎ〜♪再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
豚肉なし!?なのに「豚汁」♪の作り方再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
これどうやって作ったの⁈って絶対聞かれる持ち寄りレシピ、蓮根と大豆のバルサミコの作り方mika
-
チャチャッと美味し😋キャベツの大量消費にもオススメ とん平焼き(山田奈味❇︎料理研究家)
-
【再現レシピ】リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽん!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
♡超簡単モテレシピ♡豚肉と茄子のスタミナ炒め♡【#簡単#時短#節約】Mizuki
-
煮込み不要の野菜たっぷりキーマカレー!冷蔵庫にある中途半端野菜を使い切ろう!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥