
素を使わなくても3stepで☆麻婆豆腐の作り方
暑いとちょっと辛い物が食べたくなりませんか?今回は辛みの調整も自在な、素を使わずに作る麻婆豆腐レシピをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6135
- 117
-
いいね
-
クリップ
夜、少しは過ごしやすくなったように感じることもあるのですが、日中はまだまだ暑い日が続きそうですね。
暑いと食欲も落ちやすいですが、そんな時こそちょっと辛くて食が進む、麻婆豆腐なんていかがでしょうか。
麻婆豆腐は、珍しい調味料を使わなくても簡単に作ることができます。
手作りすれば、一緒に食べる人の中に辛い物が苦手な人と辛い物好きな人がいても、辛みを調整しやすいのもポイントですよ。
材料
2~3人分
☆具など
木綿豆腐 1丁
豚ひき肉 100g
白ねぎ(または玉ねぎ)みじん切り 20g
ごま油 小さじ1
豆板醤 小さじ1~2(好みで調整)
☆合わせ調味料(混ぜ合わせておく)
砂糖 小さじ1
料理酒 小さじ1
醤油 小さじ2
味噌 小さじ2
中華スープ 150cc
片栗粉 大さじ1/2
にんにくすりおろし(チューブ可) 1かけ分
しょうがすりおろし(チューブ可) 1かけ分
花椒(パウダー) 5~10ふり
☆仕上げ
ラー油・マー油・花椒など 好みで適量
小葱 小口切り適量
●調味料は1つの容器に計りながら合わせておきましょう
花椒の1ふりの量や辛みはばらつきがあるので目安です。好みで調整してください。
辛みが苦手な方は入れなくても作ることができます。
作り方
①豆腐は約2cm角に切り、沸騰したお湯に入れ、再沸騰して浮いてきたらざるにあげる
②ごま油を熱したフライパンに白ネギを入れ、香りが出たら豆板醤と豚ひき肉を入れて炒め、火を通す
③いったん火を止めて、合わせておいた調味料と豆腐を加えて混ぜたら再度混ぜながら火にかけ、とろみがついたら出来上がり
★好みでラー油やマー油を加え、花椒をふり、小葱を散らす
花椒があれば本格的な風味に
花椒を使うと本格的な風味になります。
中華料理に欠かせない代表的なスパイスのひとつですが、辛い物が苦手な方は使わなくても大丈夫です。
甘口で作りたい場合は花椒を入れずに、豆板醤も少なめに作り、辛いのが好みの方はあとがけで花椒をプラスするのがおすすめです。
辛い物好きさんのファンも多い、花椒。
パウダー状に挽いたものが一瓶あると、唐揚げや野菜炒めなどに爽やかな香りとしびれるような辛みを加えることができますよ。
- 6135
- 117
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【痩せたいときにこれ一杯!!もやしを麺に見立てた】肉そば風もやしリュウジ
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu
-
【水切り不要!超ヘルシーで糖質オフ!】和風ガパオ豆腐リュウジ
-
ポイント3つで感動の柔らかさ♪むね肉で♪『辛うまねぎだく♡ぷるぷる水晶鶏』Yuu
-
【コチュジャン不使用!家にあるものだけでできる】ユッケジャン風スープリュウジ
-
知って得する!チヂミが手軽に作れるレシピ♡** 厨房編〜chieko_nozaki
-
【コチュジャン要らず!家にあるものだけで】簡単韓国風プルコギリュウジ
-
フライパンで簡単!お肉がとろとろ柔らかチキンのおろし煮♪ぱお
-
ただのおつまみに見えるけどただのおつまみじゃない、蒸し鶏とザーサイのねぎ和えの作り方教えちゃいます!mika
-
【レンチンして裂いて和えるだけ!】茄子のユッケリュウジ
-
【包丁いらず!レンジで楽うまご飯!】もやしの肉あんかけリュウジ
-
危険!おかわりが止まらない!キャベツと肉味噌キムチ炒めどめさん
-
火を使うのはお湯を沸かすだけ⁈衝撃的に簡単な中華風蒸し鶏のねぎソースの作り方mika