
高さ自由自在!棚板を自由に変えられる板壁 壁活②
ホッチキスで壁掛けにしたテレビ下。
せっかくなので簡単DIY で収納棚スペースにしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 185566
- 1918
- 7
-
いいね
-
クリップ
テレビ下収納棚

前回、ホッチキスで壁掛けテレビにした壁。
何もないのがすっきりして一番いいけれど…
テレビの厚み分、せっかくなので収納スペースにしてみます。
テレビの設置は前回紹介したこちら↓

材料

(サイズはテレビ下のスペースによります)
・12ミリのべニア合板
・2×4材 5本
・ファルカタ材

合板を 下地材→白ペンキ で塗装。
ファルカタ材の端を少しカットし、挟み込むようにして2×4材をビスでべニア板に固定します。

こちらは壁に直接固定します。
壁の中に木材が入っている場所を探し(約45センチ間隔で入っていることが多い)
ビスでしっかり固定します。

後は。
好きな場所に好きな長さにカットしたファルカタ材を差し入れて…

置きたいものの高さやサイズによって、段を変えられる
収納棚の出来上がりです♪

出し入れしすぎて摩耗し、不安定に感じたら薄手の滑り止めマットなどで調整可能です。
以前作った出し入れ調整可能な玄関収納も同じように重宝して使っています。
↓

2×4材の部分にフックなど取り付けもできる簡単板壁。
板壁風の壁紙ではなく本物の板で
香りや質感にも癒されています(*^-^*)
- 185566
- 1918
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】本当に自作?高見えするパソコンデスクの作り方と材料を紹介LIMIA DIY部
-
カラーボックスに壁紙を貼ってリメイクhiro
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
【DIY】憧れのブックシェルフも簡単に作れる!お洒落なアイデアをまとめました♪LIMIA DIY部
-
【賃貸OK!】ラブリコを使って和室の床の間をワークスペースに♪R
-
原状回復可能!アジャスター金具を使ってキッチンに棚をつくろう!noro
-
狭い子ども部屋に棚と板壁をDIY♪ラブリコで壁を最大限に有効活用!HANDWORKS*RELAX
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
わずかな隙間も見逃さない!玄関のデッドスペースに収納棚をDIY♪HANDWORKS*RELAX
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu