
キッチンカウンターに置くお家カフェグッズ収納木箱をDIY
毎日飲むサプリメントやお茶などまとめてキッチンカウンターに置けるサイズの木箱を100円ショップの材料で作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 112158
- 899
-
いいね
-
クリップ
キッチンカウンターに置いているコーヒーなどのお家カフェグッズ収納の木箱にサプリメントの収納もまとめて収納ができるように木箱を作ることにしました。材料の木材は100円ショップで選んでみました。
底板にするのは450×250×9mmの150円の板材を1枚。
木枠にするのは、B6(400×12×60mm)の木材を4枚。
組み合わせるとこのようになります。
まずは、450×250×9mmの木材をキッチンカウンターに置ける33cmにノコギリを使ってカットしました。
木箱の木枠にするのは6cm幅のB6を4枚使い25cm×2枚と30.5cmを2本カットします。
カットした板材は、サンドペーパーで研磨し塗料が入りやすくなるように面を綺麗にします。
サンドペーパーで研磨した板材は、アサヒペンのオイルステインのウォルナットで塗装しました。薄めずにそのまま使え、乾きが早く2度塗りでしっかりしたアンティーク感がだせる塗料です。
塗料が乾いたら、木枠を底面に合わせて速乾セメダインを使い、接着していきます。
接着することで、木材がずれることなく、簡単に木ネジを打ちやすくする為です。
残りの2枚を接着するとこのように木箱になります。
接着が乾いたら、このまま裏返しにして木ネジでドライバーを使い、木枠を底面に固定していきます。
木枠にした板材の角に当たるように片側4本と中央を合わせて5本の木ネジを打ちました。両側合わせて10本の木ネジで底面から木枠を固定します。
次に木枠の上の4つ角に木ネジを固定していきます。
仕上げに正面にする木枠の横面にセリアの取ってを木ネジでドライバーを使い固定して完成です。
出来上がった木箱に、紙袋に収納したインスタントスティックコーヒーや紅茶、お茶のパックを手前に収納しました。奥には、サプリメントのビンを収納してリビングから見えないようにしました。キッチンカウンターにまとめて収納ができたので、リビング側とキッチンからも取り出して使いやすくなりました。たっぷり収納がまとめられる木箱なので、見せる収納にもオススメです。
塗料は、セリアやダイソーにも販売されているので木材と一緒に材料をまとめて買い揃えることもできるので、お安く作れるDIYができます。是非作ってみてほしいです。
- 112158
- 899
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ペットボトルドリンクの在庫収納箱をDIYhiro
-
セリア雑貨でつくる巣箱型ピアスホルダーhiro
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
セリアのウッドデッキパネルで作る3段シューズラック♪April0024
-
【連載】まるでお重箱?!セリアで作る『積み重ねて持ち運べる3段小物ラック』の作り方wagonworks
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*
-
【DIY】リカちゃんハウスを百均の木材で作ろう!ayaka.t
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
【100均簡単DIY】壁掛けディスプレイ棚saomo
-
100均材料でガラス棚をDIY!anko
-
【100均簡単DIY】木材カット塗装無し‼︎マグネット収納ラック第2弾。まだあった‼︎セリアの優秀棚受けパーツsaomo
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの材料で作る🎵プリント隠しを作ろう☆rumi