
端材+100均グッズで素敵なカードホルダー&フックの出来上がり!
細長い端材があり、それを利用したいと思って作ってみました。
カードやフェイクグリーンとの相性もバッチリです。
飾り方次第で更に素敵になりそう♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8119
- 95
- 0
-
いいね
-
クリップ
☆材料☆
作品のサイズです。
本体
横幅 約8,8cm 高さ 約60cm 奥行き 約2cm
ホルダー
横幅15cm
主な材料です。
端材(横約8,8cm/高さ約60cm/奥行約2cm)
ナチュラルキッチンのホルダー 2個
セリアのフック 1個(ネジつき)
ダイソーの三角吊金具 2個(ネジつき)
アンティークネジ 2個
使った道具です。
○ヤスリ
○ペンキ(黒、茶色、白)
○刷毛
○ステンシルシート
○油性インク
○ステンシル用スポンジ
○錐
○プラスドライバー
☆作り方☆
まず、全体にヤスリをかけます。
アンティーク感やダメージ感を出すために更に角などにヤスリをかけたり、所々傷つけたりします。
下地の色を塗っていきます。
黒と茶色を混ぜた色にしてみました。
茶色ベースでも良いですし、黒が強い茶色でも良いと思います。(お好みで!)
下地の色が乾いたら、メインの白をシャビーに塗っていきます。
一度にベタッと塗らないで、少しのペンキをかすれるようにささっと塗っていってください^ ^
ペンキが乾いたら、更に角などをヤスリで傷つけたりします。
ステンシルシートでアレンジします。
このステンシルシートはメルカリで購入しました。この作品を引き立ててくれるデザインでかなり気に入っています☻
※ホルダーの位置を決めてからステンシルしてください!
ステンシルが乾いてから、ホルダーの取り付ける位置を決め、錐で穴を開けておきます。
アンティークネジを2個用意して、ホルダーの穴にアンティークネジを通して、下穴にネジネジして取り付けていきます。
2個あるので同じように作業してください。
木材の下の方に、フックを取り付けます。
ホルダーを取り付けた時のように、まず下穴を開けて、プラスドライバーで取り付けます。
ネジがバカにならないように丁寧にネジを回してくださいね!
最後に裏面の上、左右に三角吊金具を取り付ければ完成です!!
☆完成☆
いかがでしょうか?
切ったりすることなく、簡単なリメイクです♡
端材でもこんな風に大変身できます!
良かったら作ってみてください(๑˃̵ᴗ˂̵)
最後までご覧いただきありがとうございました。

- 8119
- 95
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
プランターを簡単DIY!100均すのこやコルクを使った壁掛けアイデアも!LIMIA DIY部
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
セリアの商品だけでできる天井から吊り下げれるワイヤーラックyuki.16.13
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
【100均リメイク】セリアのブックエンドをちょい足しリメイク!端材やマステを使って工具不要の簡単アレンジ☆aya-woodworks
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
100均すのこで看板風ミニウェルカムボードを簡単DIY!its.moca