
「うづくり仕上げ」って…どういうものなの?
家具のカタログなどを見ていると「うづくり仕上げ」という言葉が出てくることがあるのです。
テーブルや和風の家具に多いんですね。
でも…
それってどんな加工(仕上げ)なの?
どういう効果があるの?っていう解説をしているのが今回のお話♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2816
- 13
- 2
-
いいね
-
クリップ
今回は「うづくり仕上げ」のお話。
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
今回は「家具の用語解説」って感じのお話。
カタログなどを見ていると、
「うづくり仕上げ」
っていう言葉が書かれていることがありまして。
座卓や和風のテーブルなんかの家具に
「うづくり仕上げ」という「加工の名前」が
書かれていることがあるわけなのです。
そんなわけで。
この「うづくり仕上げ」って何?どういう加工?
どういう効果があるの?っていうのを解説しよう!
というのが今回のお話ってわけです♪
「うづくり仕上げ」ってどんな仕上げ?
言葉で色々と説明する前に、
「うづくり仕上げ」がされている木材をご覧いただきましょうね。
こちらです。
「なんだか木目がハッキリ見えるな」
っていう印象かと思います。
これが「うづくり仕上げ」という加工がされた木材の特徴なんですね。
木材の表面が木目に沿ってデコボコと高低差ができているのがわかりますか?
これは「浮造(うづくり)」と呼ばれるブラシのような工具や
電動の専用ブラシなんかを使って木材の表面を削るんですね。
木材の木目って、木目の線のところは硬くて、
それ以外は柔らかいんですね。
なので、硬いところと柔らかいところの削れ具合が変わって
こんな風に「木目に沿ってデコボコになる」というわけなのです♪
「うづくり仕上げ」にはどんな効果があるの?
こんな風に木材にうづくり仕上げをする効果、というのは…
・木目が強調され陰影などで美しい見た目に
・木目の硬いところが表面に出てるので傷に強くなる
・触った時に木目をダイレクトに感じることができる
っていう感じ。
端的に言うと「高級感が増す」んですね。
木の魅力の一つは「木目」だと思うのですが、
その魅力をさらに引き出す加工が「うづくり仕上げ」なのです♪
木目が好き!という方にオススメ。
うづくり仕上げがされている家具は和風の雰囲気があり、
そして木材の木目の美しさが際立つ加工なんですね。
ですので、木目が好き!という方にはオススメなのです。
よかったら家具選びの際に参考にしてみてくださいね~♪
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした!

家具についてにはこちらの記事も店長オススメです♪
- 2816
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
古い家具の大きなキズを「補修用ペン」でどこまで補修できるか試してみた♪ひらた家具店
-
板材を学ぼう!「MDF」「パーティクルボード」「OSB」の違いを解説ひらた家具店
-
タイルカーペットの敷き方の基本はこの3つのパターンなんです。ひらた家具店
-
家具によく使われている4つの天然木材を紹介します♪ひらた家具店
-
家具に使われる板の「フラッシュ構造」「ハニカム構造」って何?ひらた家具店
-
家具のカタログに「背面化粧(裏化粧)」って書いてあるけど…どういうこと?ひらた家具店
-
ウェービングテープ(ウェービングベルト)って…どんなものなの?ひらた家具店
-
カーペットには「タフテッド」と「ウィルトン」って種類があるんだけど…それって何?ひらた家具店
-
「タイルカーペット」のメリットとデメリットって?ひらた家具店
-
家具の扉の「磁石が強い」と感じた時に試したい方法。ひらた家具店
-
ご存知ですか?ソファーの寿命のサイン。ひらた家具店
-
カーペットがズレない!「グリッパー工法」とは?ひらた家具店
-
ソファーが玄関などのドアを通るかを確認する方法。ひらた家具店
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
ひらた家具店さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
おしゃれなおすすめテレビ台14選!人気のニトリや北欧風の商品とDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5