
ダイニングテーブルって「四つ脚」と「T型脚」で使い心地が結構違うものなんですよ~。
ダイニングテーブルって脚の形が何種類かあるんですね。
その中でも一般的な、脚が四本ある「四つ脚」タイプと
「T」を逆さにしたような「T字脚」のタイプを比べてみよう!
というのが今回のお話♪
脚の形が違うと使い心地が結構違うものなんですよ~。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11967
- 97
- 8
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
今回はダイニングセット(食卓セット)についてのお話をしますね~。
ダイニングテーブルって「脚の形」が何種類かあるんですね。
今回はその中でも一般的な
「四つ脚(よつあし)」と「T字脚(てぃーじあし)」
の2つを比べてみたいわけなんです。
こんな風に脚の形が違うだけで使い心地が違うものでして。
どんな風に違うのか見てみよう!
というのが今日のお話ってわけです♪
イスから立ち上がる時の違い。
まず「テーブルの脚の形」によってどういう違いがあるか、というと…
「イスに座った状態で脚を横に出せるかどうか」
っていうところ。
この「脚」っていうのは「座っている人の脚」ってことね(笑)
どういうことか写真で見てみましょう。
これによって何が違うか?というと…
・T字脚テーブルはイスをあまり引かなくても脚を横に出して立てる
・四つ脚テーブルは脚が邪魔になる場合が多い
ってことなんです。
なのでT字脚の方がイスの後ろにスペースをあまり必要としないのと、
重いイスをいちいち後ろに引かなくてもいいっていうメリットがあるわけです♪
テーブルの下に障害物があるかどうか①
「T字脚」の場合、脚の強度を保つために
テーブルの下に「バー」があるんですね。
T字脚の場合はこんな風にバーがあるので、それが障害物になって、
イスに座って脚を伸ばした時にバーにぶつかっちゃう
ってことがあるわけです。
対して、四つ脚テーブルの下にはバーはないんですね。
テーブルの下に障害物があるかどうか②
先ほどはT字脚テーブルの下の障害物でしたが、
四脚テーブルにも障害物はあるんですね。
それが…
この幕板は四つ脚テーブルの脚を固定していたり、
テーブルの板が反らないようについているんですが…
これがあることで「脚を組もう」とすると
幕板にぶつかっちゃうことがあるんですね。
対してT字脚の場合はスムーズに脚が組めるわけです。
(バーにぶつからないようにご注意を(笑))
四つ脚はイスをどこでも入れられる。
T字脚のテーブルは脚がテーブルの横にあるので、
イスを「テーブルの横」には置けないんですね。
対して四つ脚テーブルは、
テーブルの横にもイスを置けるんです。
上の写真の状態を「イスを横に置ける」って表現いたしました。
いわゆる「お誕生日席」と言われる場所ですね(笑)
四つ脚テーブルの場合はこんな風にすることができるので、
自由な使い方ができる、と言えるわけです♪
今回のまとめ。
T字脚と四つ脚の違いはだいたいこんな感じ。
・イスから立つ時の動作
・テーブルの下の障害物の違い
・イスをテーブルの横に置けるかどうか
これはあくまで「比べるとこういう違いがあるよ~」ってことで
「どっちが優れている」っていうお話ではありませんよ!
こういう違いがあるので、お店さんなどで実際に座ったりして
使い心地を確かめてダイニングセットを選んでくださいね~。
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした~!

こちらのテーブルのお話も店長オススメです♪
- 11967
- 97
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
テーブルの脚の裏には「高さを微調整する機能」があったりするんですよ~。ひらた家具店
-
ローリング式ソファーベッドの「背もたれの倒し方・起こし方」を家具屋の店長が解説♪ひらた家具店
-
ソファーの脚、グラグラしてませんか?ひらた家具店
-
ソファーが玄関などのドアを通るかを確認する方法。ひらた家具店
-
ソファーの底にある「小さな脚」を外す方法を店長が解説♪ひらた家具店
-
家具の扉の「磁石が強い」と感じた時に試したい方法。ひらた家具店
-
「背もたれが外れるタイプ(着脱式)のソファー」の外し方・戻し方を店長が解説♪ひらた家具店
-
カーテンをかける時に「ちょっと役立つ知識」のまとめ♪ひらた家具店
-
ふさかけ(タッセル)はどのくらいの高さに付けるのが良いの?ひらた家具店
-
カーテンフックの「Aフック」と「Bフック」って…何?ひらた家具店
-
ブラインド・ロールスクリーンなどのヒモにある「クリップ」の使い方を解説します!ひらた家具店
-
家具の扉の磁石が「ピタッと閉じない時」に試したい方法。ひらた家具店
-
ロールスクリーンのメリットとデメリットとは?ひらた家具店
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
ひらた家具店さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
おしゃれなおすすめテレビ台14選!人気のニトリや北欧風の商品とDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5