
エディブルフラワーの簡単デザート!透明&ヨーグルトの2層ゼリーの作り方
エディブルフラワー初心者でも簡単に作ることのできる2層ゼリーのレシピをご紹介。
カラフルなお花が透けて見える透明のゼリーと、ホワイトカラーのヨーグルトゼリーは、見た目はもちろん味もバッチリ!
爽やかなお花の香りが、これからの暑い季節にピッタリのデザートです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3632
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ

SNS映えや、フォトジェニックフードとして、今やお馴染みになったエディブルフラワー。観賞用のお花とは違い、野菜と同じように安心して食べるために作られています。
エディブルフラワーには品種もたくさんあり様々なカラーが楽しめることから、料理の見た目を華やかにしてくれると今では大人気の食材に!ということで、今回は初心者でも簡単に作ることのできる2層ゼリーのレシピをご紹介。

材料・準備するもの
(6個分)
300 ミリリットル いろはす等、透明のジュース (A)
200 ミリリットル 水 (A)
10 グラム ゼラチン (A)
大さじ 2 砂糖 (A)
適量 エディブルフラワー
80 ミリリットル 牛乳 (B)
50 グラム 無糖ヨーグルト (B)
3 グラム ゼラチン (B)
大さじ 1 砂糖 (B)
各 1個 シリコン型、鍋、ヘラ、泡立て器、スプーン
適量 ミニゴールドトレー (お皿でもOK)

作り方
材料(A)の透明のゼリーを作ります。
鍋に透明のジュースと水170/200ミリリットルを加え、人肌程度に温めます。そこに砂糖を加え、よく溶かします。

耐熱容器にゼラチンを入れ、水30/200ミリリットルを加え、電子レンジで30秒ほど加熱してゼラチンを溶かします。

溶けたゼラチンは先程の鍋に加え、ゼリー液を常温程度まで冷まします。

シリコン型の2割程度の深さまでゼリー液を入れたら、1度目のエディブルフラワーを配置します。(しっかりとゼリー液に浸す)ここで一旦ゼリーを固めるために20分程冷蔵庫に入れます。

先程のゼリー液が固まっていることを確認したら、7割程度の深さまでゼリー液と2回目のエディブルフラワーを加えます。透明のゼリー部分を固めるために冷蔵庫で冷やします。

材料(B)のヨーグルトのゼリーを作ります。
鍋に牛乳50/80ミリリットルとヨーグルトを加え、人肌程度に温めます。そこに砂糖を加え、よく溶かします。
耐熱容器にゼラチンを入れ、牛乳30/80ミリリットルを加え、電子レンジで20秒ほど加熱してゼラチンを溶かします。溶けたゼラチンは先程の鍋に加え、よく混ぜます。分離しやすいので泡立て器でよく混ぜ、こちらも常温程度まで冷まします。

透明のゼリーが固まったら、シリコン型の残り部分にヨーグルトゼリーの液を流し込みます。半日ほど冷蔵庫で冷やしたら、完成!
シリコン型から取り外す際は、50度程度のお湯に浸して周りを若干溶かしてから取り外すのがおすすめ!型のフチに空気を入れるようにしてから、逆さまにしてトレーやお皿にあけるのが簡単です。

光に反射してキラキラするゼリーとカラフルなお花が可愛い!
パーティのテーマカラーやフードに合わせてコーディネートするのもとっても楽しそう!爽やかなデザートでなんだか気持ちも軽やかになれそうです♪

P.S. 気に入っていただけたらフォローしてくださると嬉しいです!
私のブログ「Rainbow DIY」では “カラフル & FUN!” なパーティアイデア・DIY・レシピを紹介中♡ 是非コチラから覗きに来てね↓
- 3632
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ぷるぷる・しゅわしゅわ!口の中で弾ける炭酸ゼリーの作り方an
-
オレンジソースで食べるなめらかパンナコッタあいりおー
-
どんどん混ぜるだけ!レアチーズケーキあいりおー
-
材料3つで基本の焼きプリン~なめらかに焼きあげるコツとは?~山羊座(*´`*)
-
サクサクイチゴの焼きメレンゲあいりおー
-
簡単かわいいボタンクッキー♪あなたも思わずひもを通したくなっちゃうかも?chiho
-
ホットプレートでスフレパンケーキと盛り付けのコツあいりおー
-
《基本の材料は3つだけ》パウンド型で作る!18cmの大きなプリンan
-
子供のバレンタイン友チョコ大量生産に♡セリアのドーナツメーカーが優秀!【HMとレンジで簡単チョコドーナツの作り方】りんご
-
さわやか国産レモンのマドレーヌあいりおー
-
簡単&プチプラで叶える♪バレンタインにぴったりなチョコスイーツレシピ3つ♪chiho
-
100均グッズ活用で簡単可愛い友チョコ3種の作り方momo
-
100均のシフォン型でプレゼントしたくなるレモンシフォンあいりおー