
【お世話不要!】虫除けハンギングプランター おしゃれに飾って虫さんバィバ〜ィ ꒰。・∀・`;꒱ノ*:・
ハンギングプランターで虫対策!!
暑くなってくるとカメムシがたくさん歩いてたり、家の中に入ろうとしたり、泊まろうとしたり…
でも、小さい子どもがいるので殺虫剤みたぃなキツイものは使えない…
市販のプラスチックの吊るすのもなんか不恰好…
といろいろ調べながら悩み、だらだらと1年越しで思いついたアイデアです💡
フェイクグリーンなので、お世話不要♬
そして、おしゃれに虫対策
(о´∀`о) ❤️
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14639
- 119
- 0
-
いいね
-
クリップ
玄関用は華やかに、ベランダ用はシックな雰囲気に
○必要なもの○ (玄関用写真右側)
キーリング
麻紐
プラスチック製の蓋付き瓶
モスマット(造花の苔)
造花(6つ)
ボンド
電動ドリル(穴あけ用)
中にいれるもの
※アロマの場合…虫除けアロマ*1、無水エタノール
唐辛子エキスの場合…唐辛子、焼酎、(ニンニク、酢)
○必要なもの○ (ベランダ用写真左側)
麻紐
ボトル(蓋なし)
造花(3つ)
ボンド
電動ドリル(穴あけ用)
中にいれるもの※参照
*1… 虫除け効果が期待できるアロマ
ローズマリー、ゼラニウム、シトロネラ、ユーカリ、レモングラス、ラベンダー、ティーツリー、ミントなど
実はハンギングプランター、3coinsでも見つけましたし、先日100均でも見つけました!!
より簡単にという方はそちらを使われても(o^^o)その場合は、麻紐、キーリングは不要です🌻✨
ハンギングプランターの作り方(玄関用)
1.麻紐をカットする。
3m6本
80cm1本
50cm1本
2.キーリングに3m6本を通してちょうど半分のところで垂らす。
3.垂らした根元を束ね、80cmの麻紐をU字にあててから、下へぐるぐるとU字が見えなくなる少し前まで巻いていく
※上記写真はベランダ用の写真なのでキーリングを使っていません。
※ぐるぐる巻いていきます。
※ハンギングプランターの上部ではなく同じ結び方をする下部の写真なので、キーリングがありません。
撮り忘れですm(__)m
※写真上部にキーリングがあると思ってください。
4.U字の穴に持ってる麻紐を通して1cmくらいのところでカット。
カットした先にボンドをつけ、反対側の紐を引っ張ってカットした方の先が中に入るようにする。
入りきらなかったところは適当な棒を使って端が見えないように入れ込む。
※写真の左側にキーリングがあると思ってください。。
5.引っ張った方の先も1cmくらいのところでカット、先にボンドをつけて棒で中へ入れ込む。
6.12本の麻紐を4本ずつに分けて、ねじり編みを20回する。終わったら他の2セットも同様にする。
7.20cmくらい下に平編みを2回、10cmくらい下に平編みを2回、5cmくらい下にねじり編みを10回する。
終わったら他の2セットも同様にする。
8.全てを垂らして自然と隣り合う2組から2本ずつ取って、編み目から15cmくらい下で平編みを2回。終わったら他の2セットも同様にする。
9.全てを垂らして自然と隣合う2組から2本ずつ取って、編み目から10cmくらい下で平編みを2回。終わったら他の2セットも同様にする。
10.全てを束ねて編み目から5cm下のところで50cmの麻紐を使って、手順3〜5をして留める。
垂れている紐の長さを好みのところでカットしてできあがり⭐️
手の皮が薄いので麻紐でこれ2個作ると手が痛かった_:(´ཀ`」 ∠):手袋、軍手することオススメします(°▽°)
グリーンの作り方(玄関用)
玄関用には蓋付きの瓶を使いました。
ベランダ用は口が狭いボトルをチョイス。後者の方が造花も刺すだけなので容易にできます(^^)
また、ボトルも透明の方が液の量が一目瞭然なので管理はしやすいですし、
外に吊るす場合はおもり替わりに砂や石を入れておく方が風で揺れて液が溢れる心配が軽減できるかと思います💡
ボトルへの穴あけの数は匂いや効果を見ながら調整してください(о´∀`о)
1.プラスチック製のボトル本体に電動ドリルを使って穴をあけます。
写真の通り、ボトルの上部に上段下段と合計14箇所。
※ボトルに合わせて穴を開ける数は調整してください。
2.蓋に合わせてモスマットをカットしてボンドで貼り付けます。
3.造花を刺す場所を決め、電動ドリルで穴をあけて造花を刺すをひとつずつ繰り返します。
4.ハンギングプランターにグリーンボトルを入れてできあがり‼︎‼︎‼︎
良い夏をお過ごしください
( ̄∇ ̄)♬
ねじり編み
4本のうち、真ん中の2本を芯にして分けます。
aを4の字になるように置く。
bをその上に置く
4の字の間から手を入れてb紐を抜いてしめる。
これを繰り返す。
平編み
ねじり編みを1回した後、反対の編み方をする。これが平編みの1回。これの繰り返し。
唐辛子エキス 半月使用結果の追記
私の家はマンションの中の1住戸で、隣に庭園がある、虫が来やすい状況かと思いますが、唐辛子エキス(唐辛子、焼酎、ニンニク、酢)で半月ほど試してみた結果、玄関には虫が寄ってきませんでした(╹◡╹)
虫は自分ちの前には来ず、玄関から2メートルほど離れたところには1度虫がいたことはありましたが、それ以外はありませんでした。
虫がまだ少ない時期なのかなと思ったりはしたのですが、他の住戸の前にはカメムシやセミやカナブンがたまに現れて時に居座っていました。
ベランダ側もカメムシ、カナブン、蚊などは来なかったのですが、一度だけ光に寄ってきたのか見たことのない虫が吊ってる方とは反対の方の窓にへばりついていることがありました(O_O)←朝にはいなくなってました(^^)♬
ということで、
農薬として散布したりすることがあると記載されてたこともあって唐辛子エキス、効果はありそうな印象です。
効果の範囲は半径1〜2mほど?
[一個人の実験結果であり、効果を保証する訳ではありません⚠️]
でも、唐辛子エキスは腐ったり発酵しないように、1週間に1度とか?定期的に中を洗って入れ替える必要がありそうです。
重りとして使ってた水槽の砂を入れたのが悪かったのもあると思いますが
(΄◉◞౪◟◉`)💦
大雨続きで久々にベランダに出たら唐辛子エキスが発酵?していてか急に匂いも増大してました⚠️(΄◉◞౪◟◉`)
でも晴れの日が続くとまたにおいがあまり気にならないレベルになったのですが…
洗ったり入れ替えたりは、吊りっぱなしにしたい私には合わないので今度はアロマを試そうと思っています(´ω`)⭐︎
ローズマリーはカメムシにも効果ありとの記述を先日見つけたのでこどもがも少し大きくなったらローズマリーを…
それまでは他のアロマで蚊除けをしようと思っています(o^^o)⭐️
もし、試した方がいらっしゃったら結果を教えていただけるとこの記事を見た方の参考になると思うのでよかったらコメントで?お願いします(´ω`)🌼
- 14639
- 119
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【セリア・キャンドゥ・100均】エアープランツをおしゃれに飾るおすすめテク♪DIYの簡単アイデアも!LIMIA インテリア部
-
ウッドデッキに天然木のおしゃれな物干し竿を簡単DIYmaca Products
-
◆意外と簡単!雑草ストッパーでレンガの小道◆ぬくもり工房YUKI
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products
-
100均 植木用杭と、ガーデニングつる用ネットで、ディスプレイハンモックをDIYswaro109
-
100均グッズで作れる!フラワーガーランドライトkanipangram
-
オール100均素材!クリスマスの飾り3種類!urucoto
-
100均のセメントを使ってシンプル、スタイリッシュなドアストッパーをDIY♪ak3
-
【100均セリア】憧れのふわふわマットを格安で手作りしてみました!urucoto
-
ワイヤーで作ろう!小さな【 多肉植物のリース 】♪RIKA
-
DAISOの細ベルト3本で作る!!レザーボトルホルダー!kakihome
-
100均フェイクで簡単スワッグ✨ちょっぴりお洒落✨空間に(*´꒳`*)niko
-
【DIY】IKEAアイテムとSPF材を使って初心者でも簡単 ダイニングテーブル作りsacha - さしゃ -
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
yumiiさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko5