ニトリのカラボの箱で、収納できて⁈音が鳴るプチプラままごとキッチン‼︎(*´∇`*)ノ♪

私の息子は、保育所にお迎えに行くとおままごとをしていたりします。家には野菜や果物のみでおままごとはしていなかったのですが、男の子でも何かのお勉強にはなるだろうと思って家でもおままごとできるようにしたいなと思い作ることにしました⭐︎
他アプリのアイデアを参考にしたカチカチ鳴るコンロのスイッチに、回せる蛇口です😏⭐️

蛇口は取り外しできるのでカラーボックスにキッチンを収納してしまうこともできます👌✨

男の子なのでしばらくしたらしなくなってママ友会用とかになると思うのと、さらに使わなくなったら捨てるのは蓋部分だけで無傷な箱自体は使えるので、カラボの箱を使うのは我ながらなかなか良いアイデアではと思っています😆✨

いろいろ使いましたが私は家にあるものを極力使ったので、これを作るのに私が買い足したものの合計金額は950円くらいで済みました(^^)

私の実質的な制作時間は失敗したり試行錯誤しながら…でトータル6時間くらいでしょうか。。?
↑コンロの音を鳴らさないのならもっとサクッと作れたなという印象です(゚∀゚)半分もかからなかった気が…

電動工具が無くてもホームセンターで1日?数百円とかで貸し出ししてるお店もあるので検討されてみてはいかがでしょうか。

※作る際には是非一読されてから買うものを決めてもらえればと思います😃

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 12884
  • 29
  • 1
  • いいね
  • クリップ

必要な物

鉢受け皿5号
取っ手 2つ
(各ボルト短長2本&ナット付)
フェルト 
(18cmの円1つ、16cmの円1つが取れる分)
ミニステー(セリア) 1つ
🌼強力マグネット 2セット
ビス 4つ
金属+木材用強力接着剤
ボンド
塗料
1×4材の端材
*16cm×4cm、12cm×2cm、7cm×2cm、4cm×2cm  ←おおよそのサイズ
(16cmの1×4材から切り出してもいいと思います。)
焼杉(セリア)の端材
*6cmの円2つ、6cm×1cmの棒1つ
(6×13cmの板から切り出してもいいと思います。)
ダボ 1つ
コビョウ(釘)(13mmを私は使いました)
ニトリ 蓋付インボックス 1セット
🌼幅広マスキングテープ
ペットボトル

電動ドリル
ジグソー 
ヤスリorサンダー
キリ
はさみ✂️
彫刻刀

🌼はマグネット式に必要なものです。

シンク部分

カラボ蓋のどちら側にシンクを作るか決めて、カラボ蓋の片側にシンクにする鉢受け皿を使って鉢受け皿が落ちない円を描いて、切る部分を決めます。

電動ドリルで数カ所穴を開けてからジグソーで先ほど決めた線通りに切っていきます。

※1 私は8箇所穴を開けましたが、素材が木ではなく柔らかいので8箇所も要らなかったかなと思いました🙄

シンク穴を開けたら、 切ったところにサンダーをかけておきます。

蛇口

端材を蛇口の形にビス留めします

蛇口の根元になる部分に4ビット?で穴をまっすぐ開けてから、6ビットでナットを入れる部分を作ります。

塗装します。

彫刻刀を使ってナットを入れる部分を6角形にし、強力接着剤を入れてナットをトンカチで入れ込みます。

※できれば高ナットを別で買って使うのがおすすめです。

蛇口の土台部分を作ります。

※2 簡単に収納できる蛇口にする場合は、マグネットを使います。(マグネット方法)
ドライバーで外して収納する場合はマグネットの部分はスルーしてください。使わなくて大丈夫です。(ネジ止め方法)

蛇口の土台に取っ手をつけるためのネジ穴2つ、蛇口をつけるためのネジ穴を1つ、マグネット用の穴2つ、電動ドリルを使って開けます。

使うネジは取っ手についていた短い方のネジ2本と、長いネジ1本です。

取っ手をつけるネジ穴は4ビットで穴をあけてから、ネジ頭を隠せるように8ビットでネジ頭の分だけ穴を広げます。
取っ手をつけるネジは短いので、ネジ先が出るように確認しながら穴をあけてください。

蛇口をつけるネジ穴は、マグネットを使う場合は取っ手と同じ要領で、使わない場合は4ビットだけで穴を開けてください。

マグネット用の穴はマグネット2個分の深さが必要です。ドリルのみで穴を作るか、彫刻刀も使って穴を作ってもいいと思います。
(私はドリルのみでやったので汚くなりました🤭)

マグネットに接着剤をつけて埋め込んでから、念のため…マスキングテープでとめておきました。

マグネットの相方をカラボ蓋につけます。

蛇口上部につけたマグネット穴と合う位置に、さっきと同じように接着剤をつけてマグネットをカラボ蓋につけ、幅広マスキングテープをつけておきます。

※3 接着剤の相性が悪いと、外す時にカラボ蓋側のマグネットが蛇口側についていってしまうので、カラボ蓋側のマスキングテープを指で押さえながら蛇口土台を外すことになると思います。カラボ蓋がザラザラなので元々つきにくいのかもしれませんが、接着の相性を要チェック…

追記
今思うと、先にカラボ蓋にマステ貼ってからマグネットを接着すれば良かったのかなとも思います。

マグネットを使った場合はマグネットを合わせるだけで蛇口上部がカラボ蓋につきます。

ドライバーで外すようにする場合は、カラボ蓋にネジ穴をあけ、長い方のネジをワッシャーをつけてカラボ蓋の裏側から入れます。

次に蛇口土台をドライバーでつけてから、蛇口部分をナットをつけるように回しつけます。

これでシンク側ができあがりました!

私は最初マグネット方法で作っていたのですが、接着剤の相性が悪かったので、何回かつけ外しすると※3のくだりになってしまいました。

それでもマグネットの力は強いので、取っ手を回す時には動きません🙆‍♀️

なので、我が家の荒い破壊神の息子達に使わせてみたのですが、「蛇口は自分で外さないで」と言ったら何度も外していたので、マグネット方法はキッパリ諦めてネジ止め方法に切り替えました(゚∀゚)⭐︎

ノミを持っていればカラボ蓋側のマグネットも木につけてカラボ蓋とビス留めしてたので、それだと大丈夫だったかもしれないんですが…🤐

コンロ側

IHマット

IH部分をフェルトで作ります。
16cmの円(内側分)と18cmの円(表側分)を取り、中心を合わせてボンドで留めます。

表側のフェルトの出てる部分を内側分に綺麗につけれるように1周適当な間隔でスリットを入れます。

スリットを入れた部分にボンドをつけて内側部分につけて留めます。
※クリップで押さえておくといいと思います。

ボンドが乾いたら、ひっくり返して中心を目打ちか何かで穴を開けます。

次に、IHをつける部分に置いて中心をカラボ蓋にマークしたら、4ビットのドリルでカラボ蓋にネジ穴をあけます。

カラボ蓋の表側からフェルトのIHを、取っ手についていた長い方のネジをつけて通し、カラボ蓋の裏側をワッシャーとナットで締めます。

ネジ頭を隠すため、表側分のフェルトで適当なサイズの円を切り出し、ボンドで接着させます。

(IHではなく、端材でガス火コンロにしてもいいと思います🙆‍♀️✨私はクッション性を考えました)

スイッチ?

スイッチと言っていいのか分かりませんが、コンロの回すやつのことです🤗

音を鳴らすようにするには、手間がかかるのでまず気合いを入れます。
(※鳴らさないでいいならサクッと作れます)

1cmほどの厚みの、直径6cmの円と6cm×1cmの棒を用意します。

2つの円に、トンカチで叩いてダボを入れるくらいのキチキチのダボ穴をあけます。

カラボ蓋にスイッチをつける部分の中心にダボを通す穴をドリルで開けます。

表側にする円のダボ穴にボンドをつけダボを叩き入れます。
1cm幅の棒を表側に接着させ、コビョウ2本で留めておきます。

音を鳴らしたい数だけ、カラボ蓋裏にする方の円にペットボトルの板を入れるスリットを入れます。

先程のスイッチ表側をカラボ蓋表側からダボを通し、スイッチ裏側の円のダボ穴にボンドをつけてダボを通します。

ダボから外れないように斜めにコビョウを打って固定しておきます。

次に、ペットボトルから、スイッチ裏側の円に差し込む板を切り出します。

板は2つ折りにしてスリットに差し込むので、円の厚みに合う幅で、また、カラボ箱に蓋を乗せたときにペットボトルの板がカラボ箱側面に当たらないくらいの長さにするのがポイントです。
スリットを入れた数だけ切り出してスリットに仮で差し込みます。

ペットボトルの板が少し当たって音が鳴る位置に金具をつけます。

金具はビスで留めるので、端材をあてて固定します。
(私は端材にもペットボトル板が当たって音が鳴るようにしました。またビス頭はIHマットで隠れる位置にしています。)

仮で差し込んでいたペットボトル板に刺さるように斜めにコビョウを打ちます。
コビョウはペットボトルを貫通しないので、目印をつけてください。

目印がついたらコビョウを少し緩めてペットボトルの板を抜き、目印がついた部分をキリで穴をあけます。

ペットボトル板の表側(木に接する部分)にボンドをつけて、スリットに戻します。
次に緩めておいたコビョウを打って、ペットボトル板の向こう側まで貫通させます。

※これをペットボトル板全て分繰り返します!
※写真は貫通させる前です。

コビョウをそれぞれ貫通させたら完成‼️
お疲れ様でした😋

マグネット式だと蛇口を外すとこんな形で簡単に蛇口を収納できます。
ネジ止め式だと、直すならドライバーで土台ごととって…という風にしてもらうのがいいと思います。

縦ハーフではなくレギュラーサイズの箱にしてもいいと思います(^^)高さはカラボの箱を使えば自在ですし、動かしやすいのでソファがキッチンになったりします。カラボに収納できるので省スペースで済みます(o^^o)♬

インボックスシリーズはカラーも豊富なので、好みのキッチンがプチプラで作れるかもしれませんね!

レギュラーボックスサイズの上に置くとこんな感じです(^^)♬

上が1歳1ヶ月
下が2歳10ヶ月

おままごと用のエプロンと三角巾帽子作りました🤗✨
100均素材で簡単に自分で装着してもらえるものが作れます♬


既製品も少し手を加えるだけで自分で装着できるものに変えられますね(o^^o)🌼

改良

一年経ってままごとブームが再来。
シンクと蛇口を取られて直すのが手間だったので、改良して復活させました⭐︎

🔴シンクボウル
シンクボウルにあたる受け皿を固定していなかったので、子供たちが取って遊び出したら返ってきません。
また、カラボ蓋をカットした際に大きめになってしまったので受け皿が動いていました。
なので、受け皿側面に隙間テープ的なものを貼って、受け皿と両面テープで貼り合わせました⭐︎
⇨結構ちゃんとくっついていたのですが、それでも次男に取られていたのを後で知りました🤣言って聞いてくれなかったら最終ビス留めでしょうか…

🔴蛇口
我が家のキッチンは収納式にしていましてが、やんちゃ坊主たちに蛇口を取られて戻してはくれないので、毎度つけるのが手間でした。
なので開けていたボルト&ナット穴の深さ分を切ってビス留めにしました!

  • 12884
  • 29
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

年子ママ👩兄弟ママ👩‍👦‍👦飾るものは最小限に‼︎機能的に‼︎おしゃれに‼︎をモットーに DIYや裁縫などマイペースでいろいろと、(暮らしに必要なものを優先的に…

yumiiさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア