
【ダイニング】ダイニングは広々赤ちゃんゾーン!Seriaの商品でおもちゃ収納!
ダイニングって、ご飯を食べる場所として使われてる方多いと思います。が、我が家は広々赤ちゃんゾーンです(´∀`*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28295
- 113
- 4
-
いいね
-
クリップ
今回は我が家の赤ちゃんゾーンをご紹介します!(ダイニングです)
今の家に越してきた際、旦那と色々話し合って、我が家はダイニングテーブルの購入を先送りにしました。
理由としては、
【子供がいつでも見えるようにしたい】
ただ一つです。
このあと見せる簡単な我が家の間取りで、この理由の意味が分かると思います。
我が家の間取り
我が家は3LDKの分譲マンション(中古)です。画像ではLDKと和室のみ、簡単に描かせて頂きました。
LDK部分がこのような間取りになっていまして、リビングに子供がいると料理中は全く子供が見えないんです。
なので、ダイニングにはダイニングテーブルを置かず、子供の遊ぶ部屋として使ってます。(ご飯はリビングで)
これでキッチンからも子供が見えるので安心です^^*
赤ちゃんゾーン
普段の赤ちゃんゾーンをお見せします。
おもちゃはザーッと全部出して好きに遊ばせてます。
ベビージムはトイザらス、下のマットはコストコで買いました。
キッチンからもしっかり見えます^^*
おもちゃ入れもご紹介!
おもちゃ入れに使っているのは、Seriaで買ったクラウド柄のランドリーバッグです。
うちではこれにおもちゃをポイポイ投げ入れるだけ。
赤ちゃんのおもちゃは小さなものが多いので、ぬいぐるみを入れても全部入っちゃいます!
赤ちゃんのうちは細々仕分けるより、この方法が1番楽です!(結局は親が片すのでw)
それに、この方法だと赤ちゃんもお片付けの練習が出来るんです!
現在8ヶ月の娘の前にランドリーバッグの入れ口を倒して置くと、力いっぱいおもちゃを投げてくれるんですww
楽しそうに満面の笑みでお片付け(?)してくれてますww
お片付け後は
端っこに置いて置くだけ!
終わりに…
いかがでしたでしょうか?
ダイニングにテーブルを置かないという選択も、赤ちゃんがいるご家庭では悪くは無いかなーと思います^^*
我が家の赤ちゃんゾーンは、ハイハイの邪魔にならないように家具は置いてません。
お座りもまだ下手です。急に後ろにコロッとコケることもあるので、家具はもう少し大きくなるまで置かないつもりです。
どなたかの参考になれば…^^*
- 28295
- 113
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
リビングのキッズコーナー♡【こども目線で遊べるスペースを作ろう】alumichan0730
-
お子様の習い事レッスンバッグをスッキリ収納♪ただ入れるだけなので続くんです!整理収納アドバイザーKazumi
-
[アクタス]子供用の本棚⇨リビング収納に。発想の転換で使い方を変えてみる整理収納アドバイザー やすこ
-
本当の問題はここにあった!プラレールの整理収納ポイント3つ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
スッキリ見える部屋 のための片付け。「まずはここから」の4箇所とは!マツ
-
3LDKの一番の悩み!1部屋足りない子供部屋のベッドの選び方晴(ハル)
-
リビングテーブルを置かない選択きゅう
-
1つの学習机を兄弟でシェアしています!1つしかない引き出しだってもちろんシェア!うまくいくその秘訣は?キッズオーガナイザー 中村佳子
-
場所を取らない♪家のどこでもデスクを広げられるデザインファニチャーUBIQChiaki
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!キッズオーガナイザー 中村佳子
-
【IKEA×カラボ×100均】秘密基地風♡子どもが楽しめるキッズスペース作り♪____pir.y.o
-
「もうなくならない!」磁石を使ったピン収納で、ヘアピン収納はストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子