
【木工DIY】特殊工具不要!お手軽カウンター引戸
以下の物があれば、誰でも簡単に作れちゃう引戸です。
溝切りとか、トリマーが無かった時に無理矢理作ってみました。
【道具】
・ノコギリ
・ドリルドライバー
・クランプ
・(ノミ←無くてもネジ固定で代用可)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10637
- 122
- 2
-
いいね
-
クリップ
SPFの1×1, 1×2, 1×4, 2×4材だけを使い、基本的なカットは全てホームセンター任せ。
思ったより、本格的な雰囲気に仕上がりました。
【1.フレーム】
両端を2×4材、上下を1×4材でフレームを作ります。
4辺を組む時にノミを使ってホゾ組みをしましたが、木ネジ固定でも問題ないです。
上下の1×4の上に、1×1材を3本均等に並べてボンドで固定。
これで、引戸の溝としました。かなり手抜き。
本来ならば、溝切りやトリマー、鉋等で仕上げるんでしょうけど( ̄∇ ̄)
【2.引戸】
両端を1×2材、上下を1×1材でフレームを作り、格子になる部分を1×1材で均等にビスで固定。
最後に、上下フレームに幅を短くした1×1材をボンドで固定して、外枠の溝に嵌る部分を作りました。
仕上げに、スライド部にシリコンスプレーを吹きかければ、滑りの良い引戸が出来上がり♪
【3.まとめ】
製作中の写真が無くて恐縮ですが、意外とあっさり出来ました。
材料費3,000円以下だったかな?
ボンドの接着力もさることながら、見えない所にネジを打ってるため、使い始めて半年ちょい経ってますがガタつき等ありません☆
新しく家族に加わった猫が、キッチンに入って邪魔をするため、作ってみた引戸でした。
それなりの雰囲気が出て、気に入ってもらえてます。
- 10637
- 122
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
ごちゃごちゃしやすい工具を整理する棚をDIYswaro109
-
プチプラ簡単DIY!便利な二段ラックを作成しよう☆RH+
-
ガスコンロカバーDIY♫yuna
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選mirinamu
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
1台で何役でも??? ソーホースを作って作業台兼テーブルをDIY♪K.T.W.S
-
◆これができると作品がワンランクアップ!!ビスや釘を隠すテクを色々ご紹介♪◆ぬくもり工房YUKI
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re