簡単シンプル シューズラック

簡単シンプルなシューズラックです。パイン材とラワンベニヤの端材を使い、オイルステインで塗装しています。シューズボックスから溢れた靴やスリッパの収納に使っています。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 21735
  • 137
  • 1
  • いいね
  • クリップ
この記事の目次
  1. 経緯
  2. 材料
  3. 組立
  4. 塗装
  5. まとめ

経緯

賃貸マンションに住んでいたころに作ったシューズラックをご紹介します。

靴の収納って不思議とどれだけあっても足りないです。
賃貸マンションに住んでいたときはシューズボックス自体が小さく、家族の靴が収まりませんでした。
今住んでいる一軒家は、賃貸マンションよりはるかに大きい備え付けのシューズボックスがありますが、いつの間にか隙間なく新しい靴の置き場に困っています。
これはシューズボックスに限らず、どんな収納でも空きスペースがあると、「ちょっと入れておこう」、「いつかまとめて捨てるまで置いておこう」といったモノ達が塵も積もって山となっています。
収納スペースが無くなり、居住スペースにモノが侵食し始めて、そこでこれまでのツケの大きさに気づきます。
そんな状態になって仕方なく大規模な整理をするのですが、せっかく整理して空きスペースが出来たと安心するも、いつのまにか空きスペースは埋まり、モノが溢れていることに気付くことになります。
普段から「捨てる」ってことが大事ですね。

そんな玄関の収納に困っていた頃にシューズラックを作りました。

材料

端材を使ったので材料費はかかっていません。
支柱はパイン材、棚板は12mm厚のラワンベニヤを使っています。
棚板の広さは靴2足が横に並ぶように幅45cm、奥行28cmとしました。
高さは88cmです。

組立

支柱の斜めカットは丸ノコを使っています。
棚板は支柱側からベニヤの木口にねじ止めしていますが、下穴をあけていないため、一部でベニヤが裂けかかっています。
私がDIYでよく使う18mm厚のパイン材は下穴無しで木口側からねじ止めしても木口が裂けるようなことはありません。
ベニヤは多層の板であり、厚みも12mmと薄いことから木口からねじ止めすると裂けてしまうんですね。
勉強になりました。
そこまで強度が必要なものではないので、これで良しとしました。

塗装

塗装は残っていたオイルステインと油性ニスで行いました。
やっぱりニスは水性が楽です。
油性は臭い、汚れ、後片付けなど、気を使うことだらけです。
塗装後の風合いはなんとなく油性ニスの方が好きなんですが、扱いやすさでは圧倒的に水性ニスです。
私は塗装は基本的には透明ニスを使うのですが、今回はパイン材とラワンベニヤということで、透明だと材料の違いが目立つため、色付けすることにしました。
なかなか良いかんじになったかなと思います。

まとめ

端材で作ったにしてはなかなか良いシューズラックが出来ました。
冒頭に記載したように、引っ越してからはなんとか備え付けのシューズボックスをフル活用するようにしています。
今ではスリッパラックとして使っています。

  • 21735
  • 137
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

シンプルで機能的な物が好き、ムダが嫌いです。「こんなのあったらいいな」、「作ってみたいな」と思うものをを少しずつ作っています。自作/DIYした作品をご紹介します…

あつみんさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア