
プルタブと100均を使って小物入れDIY♪
100均リメイクって意外にお金かかるんです。
どうせリメイクするなら格安で格安に見えないボックスを作ろうと考えてみました(*^^*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 47057
- 283
- 4
-
いいね
-
クリップ
材料
○セリアの仕切りケース 2個
○ダイソーの板からは
横板2枚、底板(タッカーで留めてあるもの)、すのこ状にする2枚
○蓋と中段、上段には廃材を使いました。
○プルタブ 2個
ダイソーの板の写真を撮るの忘れましたが、150円の大きめの板です。
写真には蓋の材料と上段の板は写ってません。
はじめは、上段の板と蓋はつけずにえんぴつなどを入れるつもりでしたが、途中で変更しました。
作り方
ブライワックスジャコビアンを塗り、こんな感じにしようと組み立てみました。
まだ組み立てただけで固定はしてないです。
採寸などせず、適当に作ってます(^-^)
セリアのボックスを入れたまま横に倒し、キリで下穴を空けて、釘で底板と中段の板を止めていきます。
釘はビスより抜けやすい為、ボンドも使うことをおすすめします。
反対側の板も固定し、細い板も一番上に合わせて取り付けました(^-^)
この時点でも完成系は定まってません(^^;
裏板は4㎜のベニヤがあったので2枚を張り合わせてあります。
上から見たらこんな感じです。
えんぴつなどを立てて入れるつもりでしたが、もう一段収納出来るスペースにする事にしました。
中にちょうどはまるサイズに、板をカットして、横から釘でとめました。
この板にボンドは使ってません(^^;
残ってた細い板も中段の上に取り付けました。
裏板のベニヤが少しサイズがあってなく、角が出てるので、この後カットしました。
蓋は、ちょうど杉板を2枚並べたサイズだったので、2枚を組み合わせて蓋にしました。
蓋がズレないよう、ストッパーがわりなるように2枚の板をつなぎ合わせます。
横幅と同じ長さでベニヤをカットして2枚作りました。
1枚で中の寸法ギリギリの板があれば、1枚でも大丈夫です。
取っ手をつけます。
プルタブをこのように切り、ミッチャクロンを塗り、アクリル絵の具の黒で塗りました。
小さめのマイナスドライバーなどで下穴を開け、先程のプルタブをカナヅチで差し込みました。
この時プルタブが少し下に曲がるようにしました。
わかりにくいですが、下に軽く曲がってます。
サイドの板だけ、色を変えました(*^^*)
全面に小さめラベルを貼り、側面にはボックスの仕切り板に、ラベルを貼ってプレートみたいにしました。
ラベルの上にはニスを塗ってあります。
完成♫
三段の収納ボックスが完成しました♫
私は少し廃材を使ったので、400円もかかってないです(*^^*)
廃材部分を100均の板などでやっても、600円くらいで出来そうです☆
長々と書きましたが、最後まで読んでいたただきありがとうございました。
- 47057
- 283
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
ちょっぴり男前TOOL BOX(道具箱)を100均材料でDIYあこ*
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
【100均DIY】セリアの木箱と木材で小引き出しを作ろうkumi*
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
100均すのこと木箱でアンティーク風ソーイングボックス♪あこ*
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
ほぼセリアの材料でアンティーク風の糸ケース引き出しを作りました♬Mily
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus