
【DIY】材料費200円♪ 西海岸風ウッドサインの作り方
100均で見つけた2つの材料を使って 西海岸っぽいウッドサインを作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6141
- 65
- 0
-
いいね
-
クリップ
準備する物
□ 材料 □
* 直方体材:90×30×15 8個入り(ダイソー)
* MDFプレート(ダイソー)
□ その他必要な物 □
* ペンキやオイルステイン等 4色
* 刷毛や筆
* サンドペーパーやヤスリ
* 木工ボンド
ちなみにペンキはこの4色を使いました。
*ミルクペイント:クリームバニラ(ターナー色彩)
*ミルクペイント:ピスタチオグリーン(ターナー色彩)
*WATER PAINT:セメントグレー(おおくぼ塗料)
*ヌーロ:ウォルナット(カンペハピオ)
ミルクペイントのボトルが汚い...
雑ですみません (^-^;
ピスタチオグリーンとセメントグレーは
そのままではちょっと濃かったので
クリームバニラを少し混ぜて淡い色合いに。
色に統一感を持たせてみました。
作り方
STEP 1
【 直方体材をペイントする 】
1色2本ずつペイントしていきます。
塗る面は一番広い面を裏表、
短い側面も2面塗ります。
長い側面は後で接着するので塗りませんが
両端に使う2本だけは 片側のみ塗ります。
STEP 2
【 ヤスリがけする 】
全体的にヤスリがけします。
少しヴィンテージ感を出したいので
一番広い面も角も
しっかりヤスリがけしてくださいね♪
こんな感じ。
8本ともしっかりヤスリがけして下さいね♪
裏側は見えないので お好みで♡
STEP 3
【 接着する 】
木工用ボンドを木材の側面に出して
爪楊枝などを使って 全体に薄く塗り広げていきます。
貼り合わせる板 両方にボンドを塗ってくださいね♪
ボンドを塗った面を張り合わせます。
指でグッっと押しながらしばらく固定します。
ある程度 固定されたら色合いを考えながら
次の板を張り合わせていきます。
ズレないように
接着する度に指でグーッと押して
しっかり張り合わせて下さいね。
8枚 張り合わせました♪
最後にMDFプレートも
木工用ボンドで張り合わせて出来上がり♪
アレンジも ♬
MDFプレートが無ければ
ステンシルしても いい感じ(*^-^*)♡
吊り金具を裏面にネジ止めして
壁に吊り下げてもいいですね♪
まとめ
文字や色の組み合わせ次第で
色んな雰囲気のサインパネルが出来ますよ♪
色々試して下さいね (*^-^*)
- 6141
- 65
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
【すのこリメイク】ガーデン雑貨やショップ看板にも!外でも中でも使えるガーデンサイン風雑貨DIY☆aya-woodworks
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
苗トレーと100均すのこを合わせてアンティーク鉢カバーやカトラリースタンドに大変身!its.moca
-
コーヒー麻袋で作る乱雑バッグの目隠しカーテン【針金を針にして縫ってみよう】lovekuma_emily
-
ホームセンター金具と足場板で作る☆シンプルだけど武骨かっこいい棚受け☆reks
-
スニーカーの空き箱をアンティーク風ボックスにペイントDIY!its.moca
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
100均×アンティークでつくるインテリア雑貨☆ フレームをアンティーク風に塗るコツ。eden
-
✨発泡スチロールdeお洒落なインテリアパネル✨soyuru-mama
-
【アンティーク風ペイント実例】ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その②〜mirinamu