
すのこリメイクで簡単☆子供部屋に星型ランプシェードをDIY
ホームセンターなどで手軽に手に入る 押入れすのこ を使って 子供部屋に星型のランプシェードを作りました☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 134780
- 991
- 7
-
いいね
-
クリップ
材料
使ったのは、ホームセンターで2枚300円程度で売ってある 押入れ用のすのこ です
※写真のすのこは 別の場所で使っていたものの再利用なので、ブライワックスで着色してあります
すのこをバラします
まずは、すのこをバラします。
すのこ板と裏側のゲタとの間にマイナスドライバーを差し込んで、金槌でトントンと叩きます。
あまり強く叩くと木が割れてしまうので、ドライバーの位置を移動させながら、少しずつトントン叩くと、すのこ板とゲタがキレイに外れます。
そしたら、釘の様なものが刺さっているので ペンチなどで掴んで抜きます。
刺さって怪我をしないように気をつけてくださいね。軍手などはめて作業すると良いと思います。
今回5本の板を使うので、我が家にあったすのこ1枚分をバラして、ちょうど5本できました。
組み立て
5本の板を 端を重ねつつ、写真の様に星型に並べます。
一度 仮置きして形を決めたら、裏返してもう一度組み立て、裏側からビスで固定しました。
板が重なった端の部分にビスを1本ずつ 打ちました。
当時5歳くらいの息子も手伝ってくれましたよ。
星☆ 完成
星型が出来ました。
立て掛けて置いてもグラグラはしなかったので、ケーブルライトなどを絡ませて オブジェとしてディスプレイしても可愛いかな、と思います。
ランプに吊るしてみました
賃貸の我が家は、灯具を複数吊るす事ができる、ライティングバー を取り付けています。
すのこで作った星型に 目立たないテグスを通して、ライティングバーに引っ掛けて吊るしています。
引っ掛ける場所がない場合は、ヒートン金具や、抜き穴が目立たない 石膏ボード用の天井用フックなど、便利な金具がホームセンターに沢山あるので、そちらを使うと良いと思います。
電球はLEDを使用して、安全のため すのこと電球がくっつかない様に吊るしています。
すのこは とても軽いので、吊るすのにもってこいですね◎
これは、作った当初の3年程前の様子です↓
星型で楽しい雰囲気だけど、木製なので子供っぽくなり過ぎず 気に入っています。
そして、現在の様子↓
お手軽簡単なので、子供部屋の模様替えにでも参考にして頂けると嬉しいです。
最後まで見ていただき ありがとうございました。
アメブロ公式トップブロガー
- 134780
- 991
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
角材を梁風に♪100均金具つけるだけの簡単なDIY♪noro
-
***有孔ボードで玄関を便利でかっこよく!DIYで収納を自作!ehami123
-
賃貸でも出来ちゃうカーテンボックス♪♪yu_ki
-
100均の材料だけで❗コロコロクリーナー&モップ収納をオシャレにDIY❗TOMO
-
簡単!100均芳香剤をダイソーの花台2個で芳香剤カバー!Miki Kiku78
-
古い額縁を100均リメイク!ネックレスオーガナイザーkanipangram
-
【100均DIY】伸び~るトレリスで簡単ウォールフック♪R
-
100均ボウルとマイクスタンドで作るシャープなフロアライト。末永 京
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
【DIY】コンクリートの壁に1×4材で板壁をつけましたhiro
-
壁面収納を有孔ボードで簡単DIY!セリアの100均グッズと有孔ボードを使った裏ワザ大公開!HANDWORKS*RELAX