
椿の手毬寿司でテーブルに華を添えましょう🎵
en
桜の季節です。
今年は、桜の花を摘んで桜の塩漬けを作ってみませんか?
お湯を注いで、桜茶はもちろんの事
桜の塩漬けを使ってお料理やデザートで、最高のおもてなしが出来ますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
桜の塩漬けに適している桜の種類は、オオシマサクラや八重桜が香りが良いと言われます。
お花見シーズンが少し過ぎた頃に咲き始める、花びらが沢山ある八重桜が、塩漬けを作るのに適しています。
開き加減は、3分咲き~6分咲きの頃。
花びらが、開ききっていない桜を使いましょう。
~ レシピ ~
桜 100g
塩 30g
白梅酢 大3
1 八重桜を良く洗って 水けを取る
2 塩をまぶして 深めの容器に入れ 白梅酢をかける
3 500gぐらいの重石をして 時々混ぜながら10日置く
4 キッチンペーパーで水けをとり 2、3日間 陰干しする
5 もう一度適量の塩を混ぜて 密封して保存
6 冷蔵庫で保存します