
【DIY】機能付き箱ワインディスペンサーを作る〜外側編〜
箱ワインをオシャレに飾って便利に使えるアイテムをDIYしました。箱ワインならではの保存場所問題も解決しちゃいます!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15335
- 42
- 2
-
いいね
-
クリップ
お得な箱ワイン!だけど…
ワインと言うとボトルのイメージがありますが、このような箱型のものもあります。
赤マルの注ぎ口からワインをグラスに注がことができ、ワイン好きな我が家ではコストパフォーマンスも良いこの箱ワインを好んで購入します。
ただデメリットも。すばぱぱはワインを冷やして飲みたい派なのですが、この大きさ故冷蔵庫の場所をかなり取ってしまうので肩身が狭いです。。
また、紙製の箱なので氷を入れたワインクーラーに入れておくことも叶わず、食事の際出しっ放しにしておくとだんだんぬるくなってしまいます。
ないならば作るまで!
というわけでDIYで箱ワインにピッタリなアイテムを作ります!
用意したのはお値打ちな12ミリ厚の下地材。
簡単な図面を描き、木材をカット。木工用ボンドとブロンズ色の木ネジで箱型に組んでいきます。
2つの箱型のものを作りました。紙やすりで表面を整えました。
重ねるとこのような形になります。
おなじみダイソーのウォルナット色水性ニスで着色。
さらにワンポイントとしてプリントした文字を切り抜いてシルバーのスプレー塗料でステンシルを。
実は2つの箱はこのように重ねコンパクトにすることができます♪
さらに一工夫!はお約束の⁈
せっかくなので機能を追加します。用意したのはこれまたダイソーの超強力マグネット。
一方の箱の底にホールソーで丸い凹みを作り、そこに接着剤でマグネットを埋め込みました。
もう何度目の登場でしょうか(笑)
マグネット部分にIKEAの人感センサー付きライト。マグネットなので取り外し可能です。

ひとまず外側が完成♫
これで外側の完成です!使用時はこのように重ねます。ご覧のようにグラスを近付けるとIKEAのセンサーライトで照らされる仕組み^ ^
次回、このアイテムにとっても重要な機能追加の内側作製と完成品の様子をお伝えします!
家づくりブログは下記リンクよりどうぞ♫
新たに始まった”くらそうね”でのブログでは家づくりを最初から振り返っています。
アメブロではWeb内覧会や間取りも公開中!
以上、最後までご覧いただいてありがとうございました!完成編は近日公開します(^^)v
- 15335
- 42
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアのワイヤーラティス&塩ビパイプで簡単に出来る男前なペット(ベビー)ゲート!K.T.W.S
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
100均ボウルとマイクスタンドで作るシャープなフロアライト。末永 京
-
【簡単DIY】庭や家具作りでパレットが大活躍!活用アイデア&作り方5選LIMIA DIY部
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】リメイクシートとMDF板で作る多機能サイドテーブル~自動点灯照明etc付き~すばぱぱまま
-
【DIY】これならできる!木枠を作って繋げるだけ!ディスプレイ・収納などに便利な基本のウッドボックス作り☆aya-woodworks
-
【DIY】100均ゴミ箱対応♪外からゴミが見えないオシャレなゴミ箱カバーをDIY☆aya-woodworks
-
トイレ収納❗生理用ナプキンの定位置に困ったのでboxを作ってみました❗✨TOMO
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
使い勝手抜群で大容量の裁縫箱をDIY!ダイソーのトレーで小物の整理もバッチリ♪maca Products