
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介
LIMIA DIY部
ダイソーで購入した、45×20cmのすのこ4個だけでBOXを作ります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
・ダイソーの45×20cmのすのこ4個
・ボンド
・ノコギリ
・釘16mm
・カナヅチ
・ヤスリ
①4枚のうち2枚を赤い点線でカットします。
大きく3つに分かれます。
一番上の小さい端材は使わないのでよけておいてください。
② ①で3つに分かれたうちの真ん中部分2枚と、何もカットしていない2枚を、ボンドと釘で接着します。
釘は1つの角につき4つずつ打っていきます。
③ ①でカットし3つに分かれた一番下の部分2枚を、
②で作った枠にボンドと、
釘で接着し、底にします。
釘は底に8箇所打ちました。
④ ③で付けた底板のはみ出した部分をノコギリでカットします。
⑤全体にやすりをかけたら完成です。
今回は、すのこを使ったDIYアイデアを紹介させて頂きました。
100円ショップのすのこは桐で柔らかいためカットもしやすく、軽いので、初心者の方でも扱いやすい材料のひとつです。
サイズも豊富にあるので、組み合わせ次第では棚なども作れます。
ポイントとしては、必ず釘だけではなくボンドを使うこと!
柔らかいすのこは釘がすぐに緩くなってしまい取れてしまいます。
すのこ以外の材料や道具も100円ショップで購入出来るので、是非作ってみてください!