たった一人でオシャレな棚をつけよう♪

1人でも、棚は作れます。
家族が協力してくれなくても、頑張りましょう\\\\٩( 'ω' )و ////

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 13754
  • 163
  • 0
  • いいね
  • クリップ

少し前に完成した、次男の1畳半の城。
その時の記事はこちら↓

Photo by kokuu

机の上にあるのは、無印良品のアクリル仕切りと、
中学2年生の時に次男が作った本棚。

家にあった教科書等を入れると、こんな感じ↓

Photo by kokuu

え??教科書これだけ???

そうなのです…。
次男は、全教科を毎日(!!)カバンに入れたまま登校するのです(;^_^A

それで…家にあるのは、これだけ^^;

ところで。
中学生がよく技術の授業で作らされ…いえ、作るこの本棚。

Photo by kokuu

奥行きが狭いのです。
単行本サイズで、A4サイズが大きくはみ出してしまいます。
さらに。ここ↓

Photo by kokuu

底が少し上がっていて、微妙な隙間があります。
細かいモノが入っていったら、取り出しにくい。
掃除もしにくいです。

Photo by kokuu

(使い勝手は、あまりよろしくないなぁ。)
と、思っていた頃、次男が言いました。

次男「あのさ、机の奥行きを、めいいっぱい使いたいんだよね。」

次男の机はイケアのダイニングテーブルです。
奥行きは、70センチもあり、普通の机より断然広いのですが…。

机の上に本を置くのが、嫌なよう。

私「じゃあ、机の前に棚を作ることにしよう。
この作った本棚は、どうする?」

次男「別にいらない。」

私「え~。作ったばっかりなのに?」

次男「うん。」

私「(やった♪)…わかった。」

というわけで、なんだか中途半端な本棚は、お役目終了となりありがとう
新しく、棚を作る事にしました。

下地を探す

机の前の壁は、石膏ボード。

本を乗せる棚を作るには、しっかりした下地が必要です。

そこで「下地探し」という
壁にを刺すと、針が出て、
硬い下地があるかどうかわかるヤツ↓

で、探して、棚の幅を決定。

Photo by kokuu

棚板をネットで注文しました。

ネットで購入すると、ジャストサイズにカットして、
送られてくるので、ラクです♪

届いた板は、こんな感じ↓

Photo by kokuu

2センチ厚さのパイン材。
2センチ厚さがあれば、本の重さにたわむ事も、ないかと。

奥行は、20センチにしました。
A4のファイルが少し飛び出すぐらいです。

パイン材なので、白っぽいです。
このままだと、黒い机にはちょっと合わないですよね。


なので。
板に色をつけます!

ペンキという手もありますが。
木の板の地をいかし、ペンキよりお手軽♪な、ワックスを塗る方法で、
色をつける事にします。

ブライワックスで色を塗る

Photo by kokuu

ブライワックス。色は、ジャコビアン。

靴クリームみたいな硬さで、ボロ布や、キッチンペーパーで
板に塗っていけます。

ペンキのように、周りが汚れないように養生しなくて良いし、
後始末も、楽々♪

塗れました↓

左が、元の木の色。
右がブライワックスで塗った後。

ブライワックス(特にジャコビアン色)は、
わざと、彫刻刀などで、傷をつけた後に、塗って、
男前風にするのが、今の使い方だったりします。

でも。
そんな面倒なステップは、飛ばしてしまう私( *´艸`)

しかし!


板を塗る時にですね。
そそっかしい私は、あっちコッチと、ぶつけてしまい…
なんだか、ちょうど良い感じの、傷ができました( ´艸`)

これ幸い♪

と、その傷にブライワックスを、塗りこみます。

Photo by kokuu
Before
Photo by kokuu
After

ワックスを傷に塗りこむだけで、男前に変身♪

かけてしまった端っこも↓

Photo by kokuu

シャビーな仕上がり♪
良い感じになりました♡


では、この板を、壁につけます。

この作業が、「1人で棚を作る」の、1番難しいところ。

★難関★板を壁に取り付ける

棚板を、壁に取り付けたいと思います。

棚受けは、墨黒のアイアン↓

Photo by kokuu

男前な感じです^^

順番としては。
棚受けを、先に板につけます。
それから、壁に取り付けます。

さて。

「1人で棚を作る」時に、1番困るのが、この時です。
もう1人いれば、取り付ける場所に、棚板を押さえてもらえるのですが…

誰もいないので。
何か…支えの台になるものを、探します。

あ、

これ↓

Photo by kokuu

次男が学校で作った本棚が、ちょうど良い高さでした(*^^*)

良い感じです♪
お次は、水平かどうかを見ます。

こんな道具を使います↓

Photo by kokuu

空気が真ん中なら、水平。

すこ~し、右側が低いようです。

何かはさむモノ…

Photo by kokuu

その辺にあった、学校のプリント類で調整。

水平になりました♪

それから。

Photo by kokuu

エンピツで、ネジ穴の印をつけます。

それから。
一度板を外して、電動ドライバーで、下穴を開けます。
力のない女性の力強い味方♪

Photo by kokuu

愛用の電動ドライバーちゃん♪
(赤と黒の組み合わせに、ときめきます♡)

私はせっかちで、充電が待てないので、コード派( ´艸`)


エンピツで印をつけたところに、
下穴を開けたら、棚板をもう一度セットして、ねじ止め。

Photo by kokuu

出来ました\(^o^)/

黒い机に、アイアンの棚受け、こげ茶の棚板。
良い感じです♡

満足!

しかし。

まだ、完成ではなく^^;
もう一枚、棚板を取り付けます~。

★難関★棚を2段にする

1人で棚を作るには、棚を支えてくれるモノが、必要です。

そこで、登場いたしまするは、無印良品のアクリル仕切り。
(教科書整理用に買ったあったものです)

Photo by kokuu
Photo by kokuu

見た目より、ずっとしっかりしているので、頼り甲斐があります!
アクリル仕切りを重ねて、棚板をのせてみます。

Photo by kokuu

次男の持ち物の中で1番大きいモノに合わせて
アクリル仕切りの向きを変えて、高さを調整していきます。

では、この高さで決定!
しっかり、ねじ止めします。

完成

できました╰(*´︶`*)╯♡

Photo by kokuu

ここに、無印良品のアクリル仕切りをセットして、

次男の学用品を入れたら、完成です♪

Photo by kokuu

これから、塾等の資料が増えても、大丈夫!

まだまだ、たくさんの余裕があります^^

棚をねじ止めする時に、支えてくれる「人」がいない場合は、

お家の中の「モノ」を、頼りましょう♪

  • 13754
  • 163
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

男の子3人の子育て真っ最中の、片づけコンサルタント。58㎡の狭い家に5人家族でも、スッキリ暮らしています。専業主婦歴15年いくら片づけても家が片づかない日々にイ…

片づけコンサルタント髙木佐知子さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア