「あれ買うの忘れた」をなくしたい!100均材料でつくる日用品の在庫管理表

お買い物から帰宅して「あ~、あれ買うの忘れた…」ということ、ありませんか?
これがよくある私は買い忘れをなくすため、日用品のストックを1か所にまとめて収納し、100均のホワイトボードで在庫管理表をつくりました。
在庫管理表の作成時間は約1時間半程度。
これで買い忘れがぐっと減りました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 152163
  • 2296
  • 21
  • いいね
  • クリップ

日用品ストックの買い忘れが多い私。
なくなってもメモに書くのを忘れてしまったり、
買い物先で思い出そうとしてもハッキリ思い出せない…。
お買い物から帰宅して「あ~、あれ買うの忘れた!」がしばしば。

そこで日用品ストックの在庫管理表を作り、収納場所について考えてみました。

在庫管理表のつくりかた

用意するもの

【用意した材料】
ホワイトボード3つ(300円商品)
マグネットシート1枚
ホワイトボード用マーカー1組

すべてダイソーで購入しました。

【使った道具】
テプラ(透明9ミリのテープ使用)※手書きでも
ものさし
カッター
カッターマット

まずは、よく購入する日用品を書き出しました。
これで全部!と思っても、後から後から思い出します…。

これをテプラでうちだしました。手書きでもいいと思います。

マグネットシートをカットします。
ひとつ7×1.5センチで57個作成できました。

テプラをマグネットシートにどんどん貼っていきます。

たくさんパーツができました。

これをホワイトボードに貼ります。

ホワイトボードのうち2枚を使い
使用場所別に分けて貼りました。

もう1枚のホワイトボードは
購入する場所別に分けました。
ストックがなくなったらこちらへ貼ります。

これを納戸の壁に取り付けました。

ストックがなくなったら下のボードへ
購入したら上のボードに戻します。

お買い物前に、下のボードをスマホで撮影して行くと
買い忘れがありません。

ストックの収納場所はどこがいい?

これまで日用品ストックの収納場所は
納戸だったり、使う場所の近くだったり、
アイテムによってバラバラでした。

わが家の間取りは
納戸がキッチン、浴室や洗面室から離れているので
すべて納戸に収納していると使いにくいと思っていたからです。

使う場所の近くに収納していると
・なくなったらすぐに使える
・目にする機会が多く、ストックの有無がわかりやすい
という点ではよかったのですが
・ストックの一括管理ができない
・お買い物からの帰宅時にいろんなところに収納するのが大変
・各スペースに収納場所が必要
ということに困っていました。

今回、在庫管理表をつくったので
納戸にまとめて収納してみることにしました。

以前から使用していた押し入れ用のラックを、ケースを使って仕切りました。

これを納戸に収納しています。
すぐそばに作成した在庫管理表があるので、
手間なく忘れず管理できています。

使いたいときに納戸に取りに行くのが少し遠く
面倒に感じることもありますが
買い忘れの手間に比べれば問題なしです。

まとめ

以前から在庫管理表を作りたいと思っていましたが
億劫でなかなか取り掛かれずにいました。

実際作ってみると
作成時間もそれほどかからず
買い忘れがぐっと減り、モヤモヤが解消されました。
とても便利なので、
常備している食材についても作ろうかと思うほどです。

よかったら試してみてくださいね!

  • 152163
  • 2296
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

大阪の整理収納アドバイザーです。10年以上の建築士歴を活かしてお片付けとインテリアでつくる楽しい暮らしを提案しています。整理収納アドバイザー1級親・子の片付けイ…

はやし あきさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア