屋根のあるウッドデッキをDIY!屋根編・感動のビフォーアフター
屋根つきのウッドデッキの工程を、基礎・床張り・屋根、の3編に渡ってお届けしてます。
今回は最終章・屋根編です。
人工木のウッドデッキから天然木の屋根付きウッドデッキに変わった そのビフォーアフターにも ご注目下さい。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 319307
- 1019
- 10
-
いいね
-
クリップ
基礎を作って床板を張って、
ここまで完成しました。あとは四隅に立っている柱に屋根材を組んで屋根を作っていきます。
これまでの工程は、下記の記事を参照下さい。
屋根に使う木材は、こちら。
ウッドデッキの土台・床・柱は全部レッドシダーという木材を使ったんですが、屋根には、ひのきと松も使います。
ひのきは垂木(たるき)、松は胴縁(どうぶち)という呼び方をします。
屋根は一番 雨が かからない場所なので、レッドシダーじゃなくてもいいだろうという、コストを抑えるための選択です。
やっぱり松やひのきはレッドシダーに比べたら全然安いので。
そしてこれらを塗装します。
使ったのは、ガードラックアクアという塗料です。
塗装が乾いたら、屋根材の1本目から組み立てていきます。
レッドシダーをビスで打って固定します。
1本目を固定しました。
続いて2本目は手前につけます。
はい、2本目も打ちつけました。
ここまではレッドシダーで、次からは縦に ひのきを打っていきます。
この ひのきは、
こんな風に金具で固定しました。
この手順で ひのきを等間隔に打ちつけていくと、
こうなりました。
そして、
さっきの写真と変わらないように見えるかもしれませんが【これ】と書いてあるレッドシダーを つけました。
次は横に細い松を固定していきます。
これが1本目で、これより手前側に どんどん打っていきます。
松を全部、打ちつけました。
これで屋根の骨組みは完成です。
骨組みの全体像は、こちら。
ここまで来るとゴールまであと少しなので、テンションも上がります。
もうちょっと引きで見ると、
屋根付きウッドデッキの全体像が見えてきました。
あと残す工程は、屋根の骨組みに波板を張る作業です。
波板を張るために用意したものは、こちら。
これは波板を固定する時に使う釘です。
それと、
透明で見にくいと思いますが、ポリカーボネートという素材の波板です。
強度も耐久性もあるポリカーボネートは屋根材としてよく使われます。
買ったのはアイリスのもので畳1枚より一回り大きいサイズで1枚1500円ほどでした。
これを5枚買いました。
1枚目は脚立に のぼって、屋根の格子の間から波板を釘で打っていきます。
波板用の釘は、波板の山のところの形に合うように釘の上の部分が傘みたいな形をしていて、その傘の下にスポンジがついてます。
この釘をガンガンと骨組みの木材のところに、
打っていきます。
この時、打ち過ぎて傘の形が潰れてしまうといけないので、潰れる手前で寸止めするような感じで打っていきます。
波板の山のところに釘の傘型の湾曲が上手くフィットしてる写真なんですが、分かりにくくてすみません。
とにかく、釘を打つことによってスポンジの部分がギュっと潰れて、それが釘の頭と波板の間のクッション材の役目を果たしてくれるんです。
1枚を張り終えたら2枚目からは、
完全に屋根に のぼっての作業です。
あ、向こう側にある1枚はまだ固定してないです。置いてあるだけです。
この調子でどんどん釘を打っていけば、
屋根が完成しました。
これは あくまでも個人が趣味の範疇で やっていることなので『こんな風にしてやってる人もいるんだなー』程度の感じで見ておいて下さい。
ですので危険性や安全対策に関してのご意見は、個々の胸の内に納めて頂けますと幸いです。また、もし参考にされる方がおられましたら自己責任でお願い致します。
それでは屋根付きウッドデッキの全貌を、ビフォーアフターと合わせて御覧下さい。
before
after!
どうでしょうか。かなり劇的に変わりました。
こういう屋根つきのデッキを作る時って大抵は、家の外壁に柱や屋根の骨組みの木材を固定すると思うんですが、外壁に穴をあけるのが何となく不安だったので、今回は家の外壁には全く固定せずに作りました。
なので、完全に独立してます。
だから柱を手で揺さぶると屋根の部分が揺れます。
そうなると台風が来た時に屋根の下から強風が突き上げて屋根を揺らすことがあった場合に、家の外壁に屋根がガツンガツンと当たって、その音がうるさい、とかになったらイヤだなということで、
屋根の部分は家の外壁から3~5cmほど あけてあります。
これを作ってから1回だけ大型の台風が来たんですが、今のところ屋根が揺れて外壁に当たることも無く、大丈夫そうかなと。
雨がウッドデッキに入ってこないかに関しても、普通レベルの雨なら手前の2辺が若干 濡れる程度なので全然ウッドデッキに出られます。
ゲリラ豪雨の時は さすがに床が全体的にビチャビチャになりますが。
ウッドデッキに光が射し込む感じがまた、いい雰囲気です。
天然木のウッドデッキはやっぱり、庭とも馴染んでくれます。
ウッドデッキが決まると、こんな1枚でさえ絵になってくれます。
今まで3年間、beforeのウッドデッキが嫌で家の中から庭にかけてを撮ったことがなかったんですが、今なら撮れます。
こんな風に家の中から庭を見た時に、屋根が景色を極力 邪魔しないように、結構 高めに屋根を作ってあります。
お金も時間も労力も かかりましたが、この完成を見た時に、頑張って良かったーと心から思えました。やっぱり天然木のウッドデッキが放つ存在感と、庭との融合は、本当に圧倒的です。
ウッドデッキ作りを考えておられる方にとって少しでも参考になりましたら幸いです。
- 319307
- 1019
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【実例】ウッドデッキの基礎工事をDIY!基礎石の置き方や基礎パッキンの使い方などmaca Products
-
◆どう使い分ける??ラッパとフレキ、コーススレッドとスリムビス◆ぬくもり工房YUKI
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
壁をくり抜いてニッチをDIYしてみました♪swaro109
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
原状回復OKな窓枠を簡単DIY!ダイソーのすきまテープを使えば取り外しがラクなのにぴっちりハマる!maca Products
-
板壁DIY!安価な野地板を斜めの壁一面に横張りしてみましたmaca Products
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
◆意外と簡単!雑草ストッパーでレンガの小道◆ぬくもり工房YUKI
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら