1つの学習机を兄弟でシェアしています!1つしかない引き出しだってもちろんシェア!うまくいくその秘訣は?

小学1年生と小学5年生のわが家の子どもたち。子ども部屋にある学習机は1つだけ。2人で1つをシェアしています。1つしか付いていない引き出しももちろんシェア。
どんな理由で、どんなルールでうまくシェアしているのか。ご紹介します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 98547
  • 425
  • 0
  • いいね
  • クリップ

そもそも学習机は兄弟分必要???

Drawer Style

小学1年生と小学5年生、4学年差のわが家の子どもたち。
子ども部屋には2つのベッドに2つの学習机と想像していたのですが、スペースがない。でも、「無理をすると置けないこともない」「いっそリビングや和室に机を置くか?」と次男入学の際、2つ目を買い足すのかどうか悩みました。

実際のところ、長男が学習机で学校の宿題をしているのを見たことがありません(笑)
そもそもわが家には「宿題は学習机で」というルールはなく、むしろ「勉強はどこでやってももOK」のルールが。
リビングはもちろん、ダイニング、和室、ベランダ、暑い日は風が通る廊下でしていることもあります。

だったら、「学習机はいらないんじゃないの?」と思うのですが、習い事のそろばんの宿題は座って集中して取り組める子ども部屋の学習机がいいという。

使う頻度が少ないならば、2人で一緒に使ってもらえないかと考えました。

あくまでも決めるのは、”子どもたち”

使うのは子どもたちなので、勝手に「学習机はシェア」ルールを作るのではなく、まずは子どもたちにヒアリング。

結局、
「学習机は1人1台で、勉強は必ず学習机で」のルールか
「学習机はシェアするけれど、勉強はどこでやってもOK]のルール、どっちがいい?と尋ねたところ、2人一致で後者でした。

これで机をシェアすることが決定!
(机を2つ並べると遊ぶ場所が狭くなるという理由も響いたようです)

1つしかない引き出しも仕切りケースでシェア!

使っているIKEAの机には1つの引き出しが付いていました。
元々長男の机だったので、長男のモノがいっぱいに入っていたのですが、こちらもシェア。

Drawer Style

引き出しのシェアはわかりやすい方がよいだろうと、IKEAの左右対称の引き出しケースを使いました。

片側半分にクラフト紙を両面テープで貼って、パッと見ても自分のスペースがわかるように。
こうすることで、1つしかない引き出し、2人でシェアしている机にもパーソナル感がでます。
(勉強に使うことが少ない机なので引き出しの中も色んなモノが入っています(笑))

まとめ

それぞれにあって当たり前だと思っていたのものもシェアで事足りるということは意外とあります。シェアすることでスペース的に助かるだけでなく、譲りあう気持ちが見られたり、自分だけのモノでないという気持ちから集中力がつくなど物理的なメリット以外の部分も見えてきました。
何でも揃う時代だからこそシェアする部分があってもいいかもしれませんね。

  • 98547
  • 425
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

著書『男の子がひとりでできる「片づけ」』(KADOKAWA)家族の“できる”が広がるやさしい収納□□□□□□□□□□□□□住宅メーカー勤務を経て、出産を機に退職…

キッズオーガナイザー 中村佳子さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア