
ブライワックスとワトコオイルを比較してみた
DIYで木材を塗装する時に使用する塗料で人気なのがブライワックスとワトコオイルですが、SPF材に塗って比較してみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 29681
- 92
- 0
-
いいね
-
クリップ
ブライワックスとワトコオイルを比較

上記の写真をご覧いただければ、ブライワックスとワトコオイルの色の違いがお分かりいただけると思います。真ん中のSPF材(ホワイトウッド)にどちらも塗装しております。
ブライワックスはワックスなので、固めで塗りにくいですが、抜群の色味と綺麗に木目を出してくれます。乾燥は30分ほどなので、すぐ乾くのもメリットの1つです。塗装したのはブライワックスジャコビアンです。
ワトコオイルは伸びがいいため少量のオイルでスルスル塗れて気軽に塗れますが、乾燥に24時間はかかります。ワトコオイルはダークウォルナットを使用しました。

左がワトコオイル、右がブライワックスです。並べて比較してみると、木目の出方が違いますね。ブライワックスの方が木目が綺麗に出ています。
気軽に塗れるのはワトコオイル、本格的な色味を出せるのがブライワックスという結果になりました。
私も初めて使用したのですが、ブライワックス本当にオススメなので、使ってみて下さいね。
- 29681
- 92
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーのアンティークメディウムとクラッキングメディウムを使ったフレーム作りhiro
-
BRIWAXに挑戦!セリアのティッシュケースが初めてでも簡単に男前に変身しちゃいました!LIMIA編集部
-
剥離剤って怖くないの~!?スツールをリペイント【家具の塗り替え】PeanutVillage
-
ペイントの腕が上がる⤴︎ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その①〜mirinamu
-
【100均】ついに出た!ダイソーの新しい塗料『ナチュラルミルクペイント』初心者さんでも試しやすい♪ペイントリメイク☆aya-woodworks
-
プラスチックケースが【ニューヨークのドラム缶風】に変身!?(初級編)swaro109
-
【塗るだけ】DIYの仕上げには『BRIWAX ブライワックス』がオススメ!【簡単】whochico
-
ウッドリバーテーブル(レジンテーブル)DIY【オスモカラー】オスモ&エーデル
-
よくある素焼きの茶色い鉢をザラザラベースでモルタル風にリメイク!maca Products
-
噂のVINTAGE WAXを使って素麺箱でカフェトレイを簡単DIYmaca Products
-
【DIY】タイル柄の輸入壁紙で格安のテーブルをリメイクmaca Products
-
3種類の塗料だけでお庭のアプローチをイメージチェンジしました♬Mily
-
【DIYで玄関リノベ】壁をモルタル風に見せる簡単ペイント技!エイジング塗装でかっこいい空間作りmaca Products