
『プラタワ・フォーキッチン』で、洗いにくい野菜やザルを洗うのが楽しくなる!
泥つきのごぼうやジャガイモを買ったとき、料理で使ったザルの目に細かいゴミが詰まったとき、「洗うのが面倒!」と思ったことありませんか。そんな嫌な家事がなんだか楽しくなってしまう、便利なキッチンアイテム「プラタワ・フォーキッチン」を紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12374
- 128
- 0
-
いいね
-
クリップ
根菜が美味しくなる秋! でも、泥付き野菜は洗うのが面倒…
食欲の秋がやってきました。
この季節に美味しくなってくるのが里芋やさつまいも、れんこん、かぼちゃ、ごぼうなどの根菜類。根菜には身体を温める効果があると言われています。次第に寒くなっていくこの季節に取り入れたい食材です。
その中でも、個人的に大好きなのが、ごぼう。食物繊維やポリフェノールが豊富で、美容にも健康にも効果的。ごぼうを煮込んだときの旨みや香りは、他のものに変えがたい美味しさがあります。
ただ、問題は下処理が面倒なこと。特に面倒なのが泥付きごぼう。日持ちがするので、できるだけ洗いごぼうよりも泥付きを選びたいのですが、これを落とすだけで、料理に使う気力が萎えてしまいます。
でも、そんな私が出会った強い味方。それが『プラタワ・フォーキッチン』です。
プラタワ・フォーキッチンなら、面倒なゴボウの下処理があっという間!
『プラタワ・フォーキッチン』は、プラスチックでできたタワシです。メーカーの開発エピソードによると、人工芝から発想を得て、ブラシとして商品化したのだとか。
今までのタワシの概念を覆す、四角い形。人工芝のような弾力のある細い毛がたくさん生えていて、その間には細かな穴が空いています。柔らかく、手のひらで簡単にくにゃりと曲がります。だから、曲面にもフィットするし、細かな穴も掻き出せる。水切れもよくて、衛生的。
「でも、それがごぼうとどう関係があるの?」と思うかもしれませんが、これがごぼうなど根菜を洗う負担をぐっと減らしてくれるんです。
泥付きごぼうを下処理する場合、たわしでこすったり、包丁の背でこそげたりするのが一般的です。でも、普通のたわしにせよ、包丁にせよ、泥が飛び散ったり、向きを変えて何度もやらなければならなかったり。ごぼうって長さがあるから、とにかく大変なんですよね。
でも、プラタワなら、ごぼうに巻き付けて、3~4回全体をなでれば、ご覧のとおり。すっかりきれいになってしまうんです。ごぼうは、皮の下が一番栄養や香りがある場所と言われています。でも、プラタワは普通のたわしや包丁の背ほど固すぎないから、皮をこそげすぎてしまう心配もありません。
プラタワ・フォーキッチンに出会ってから、下処理の負担がぐんと減って、ごぼうを食べる機会が増えました。他にもゴツゴツしたじゃがいもや里芋、長芋、泥付きにんじんなど、根菜類を洗うのに大活躍しています。
ザルなどの細かい目に詰まったゴミ、蛇腹状のホースなどの汚れがするり!
根菜洗いだけでなく、目の細かいザルやスライサーなどに詰まったゴミを取り除いたり、蛇腹状のホースについた汚れを落とすのにも便利です。
水でジャージャー流しても落ちずに、爪楊枝を持ち出して、ひとつひとつ落としたりしていたザルのゴミが、プラタワを使うだけで、あっという間に落ちてしまったときは、「今までの時間を返して…」と思ったほど。我が家はひとつで野菜からザルまで兼用してしまっていますが、青・緑・オレンジなど色違いがありますので、用途ごとに揃えるのも◎。
さらに、その進化版で吸盤のついた『プラタワ・フォーキッチン・プラス』というのもあるそう。水回りにぺたりと貼っておけるので、より便利ですね!
- 12374
- 128
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おしゃれなメイソンジャーサラダは自分で作れる。食中毒の予防法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ラーメンだけじゃない!お米にも使える「てぼ」の意外な使い方思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
いつもキレイな魚焼きグリルの秘密!お手入れらくちんなグリルプレートを活用してキッチンの後片付けをラクチンに♪りんご
-
両手鍋・片手鍋の種類別おすすめ15選!レシピ集や収納アイデアもLIMIA編集部
-
100均セリアの絞れるシリコンザルは時短家事の革命!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
リバウンドしない冷蔵庫収納のコツと、知っておきたい野菜のベストな保存方法sh.atyou
-
マルチクッカーを使ってみた!煮る、炒める、蒸すが全部できるって本当?【電気圧力鍋レビュー】LIMIA編集部
-
キッチンペーパーで!?バターをスパッときれいに切る方法♪mujikko@もの選びコンサルタント
-
旬の木の芽を使って酒呑みにはたまらない福島県の郷土料理「にしんの山椒漬け」を家のタッパで作るダーリンのつま
-
重曹やお酢を使って簡単!土鍋の焦げの落とし方と防ぐ方法を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方、其の二❤︎mika
-
これも100均⁉野菜が麺のようにカットできるヌードルピーラーを使ってみた思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
これは衛生的☆お手入れ簡単な分解できるキッチンばさみが便利!ちびかお