スッポンがない場合のトイレつまりの解消法!身近な代用品の活用法や注意点
スッポン(ラバーカップ)がないときに、トイレつまりのトラブルを解決する方法を紹介します。ペットボトルやラップ、ビニール袋といった代用品を使えるつまりのケースや、注意点も解説。つまりの原因を確認し、無理のない範囲で対処しましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 24731
- 105
- 0
-
いいね
-
クリップ
スッポンがないときにトイレつまりを解消できるアイテムは?
「トイレつまりが発生したけれど、スッポン(ラバーカップ)がない」という状況になってしまったときは、ラップやペットボトル、ビニール袋で代用が可能です。
しかし、代用品で全てのトイレつまりを直せるわけではなく、スッポンで解消できる軽いつまりの場合のみ活用できるという点に注意しましょう。
トイレつまりが、トイレットペーパーや排せつ物、ティッシュなど水に溶けやすいものによって起きた場合なら、スッポンの代用品で解消できることがあります。
スッポン(ラバーカップ)がないときのトイレつまりの対処法
- ペットボトル
- ラップ
- ビニール袋
スッポンの代用品でトイレつまりを解消させる方法を紹介します。
どの代用品を使う場合も、作業を始める前に止水栓を閉める、誤作動を防ぐためにウォシュレット機能がある場合は電源プラグを抜いておく、便器内の水位が高くなっている場合は、通常時の水量になるくらいまで、バケツやポンプなどで水を汲み取っておくことがポイントです。
また、床に新聞紙やブルーシートを敷いておくと、汚水の飛び散りを防げますよ。
ペットボトルを使った解決法
ペットボトルがあれば、スッポンのように水を吸引してトイレつまりを解消できる場合があります。
一般家庭のトイレなら、便器内の排水口の大きさはそこまで違いがないため、500mLのペットボトルで代用が可能です。
ペットボトルの底を切る際は、カッターやハサミでケガをしないように気をつけながら作業してください。
必要なもの
- 空のペットボトル(500mL)
- カッターやハサミ
- ゴム手袋
- ゴミなどを入れるためのビニール袋
作業の手順
- 1.ペットボトルの底から約4cmほどの位置をハサミなどで切る
- 2.ペットボトルのフタを外す
- 3.ペットボトルの飲み口を持ち、トイレの底の排水口にまっすぐ差し込む
- 4.ベットボトルの飲み口を指で塞ぐ
- 5.スッポンと同じ要領でペットボトルを上下させてつまりを解消させる
ラップを使った解決法
こちらは、ラップを活用したトイレつまりの解消法です。スッポンと同じように便器内の空気圧を変化させてつまりを直していきます。
ラップを便座に巻き付ける際は、隙間ができないようにピタッと貼り、何重にも巻いておくことがポイント。
また、ラップはトイレに流さないように気をつけてください。
必要なもの
- ラップ
- ゴム手袋
- ゴミなどを入れるためのビニール袋
- (必要に応じてテープを用意)
作業の手順
- 1.トイレのフタと便座を上げる
- 2.隙間がないように便器にラップを何十にも巻き付ける
- 3.密閉性を高めたい場合は、ラップの端にテープを貼って補強する
- 4.便器内をラップで密閉できたらレバーを回して水を流す
- 5.ラップが膨らんできたら、破れない程度に中心を手のひらでゆっくり押す
- 6.便器内の水位が下がるまで4を繰り返す
ビニール袋を使った解決法
水に流せるものが原因で軽いつまりが発生し、スッポンもほかの代用品もない場合は、ビニール袋を使うことで解消される場合があります。
汚水が袋に入り込むのを防ぐため、大きくて破れにくいビニール袋を2〜3枚ほど重ねて輪ゴムをしましょう。
また、手の大きさによって排水口に密着しにくい場合があるので、必要に応じてビニール袋のなかの手にタオルを巻きつけて拳を大きくしてみてください。入りにくい場合は無理に手を入れ込もうとせず、別の方法を試してみましょう。
必要なもの
- 作業に使うビニール袋(2〜3枚)
- ゴミなどを入れるためのビニール袋
- ゴム手袋
- 輪ゴム(2〜3本)
- (必要に応じてタオルを用意)
作業の手順
- 1.ゴム手袋をはめた手にビニール袋を2枚ほど重ねて手首を輪ゴムで止める
- 2.片手でビニール袋を抑えつつ、便器の排水口に拳を押したり引いたりする
- 3.ゴポゴポと音がし、つまりが解消されたら「小」で水が流れるか確認する
スッポンの代用品でトイレつまりを直す際の注意点
ビニール袋やラップなどをトイレに流すと、つまりを悪化させてしまう場合があるので取り扱いには注意してください。
また、固形物や水に溶けにくいものによってトイレのつまりが起きている場合は、スッポンや代用品の使用は控えましょう。
スッポンの代用品として熱湯やハンガー、針金などでトイレのつまりを直す方法もありますが、便器や排水管に傷がつき故障の原因となる可能性があるため、控えてください。
トイレのつまりが直らない場合は業者に相談しよう
「トイレに流せない異物を流してしまった」「数時間経ってもつまりが直らない」
「つまりの原因が不明」などという場合は、自力で作業するのは控え、修理業者に相談してみることをおすすめします。
トイレのトラブルは水110番にお任せ!
「水110番」は、トイレがつまって水が溢れてしまっているときや、水まわりのトラブルを解決してくれる修理業者です。
ほかにも、トイレから臭いがするときやウォシュレットが故障しているなどのお悩みがある場合も、電話やメールで24時間相談を受け付けているので公式サイトをチェックしてみてくださいね。
トイレつまりに関するQ&A
Q1. スッポンがないときの代用品は?
A. ラップやペットボトル、ビニール袋が活用できます。
ラップやペットボトル、ビニール袋を使うことで、スッポンと同じ要領で軽いトイレつまりを直せることがあります。
本来は、トイレの排水口や水まわりの排水管のつまりを直すための器具として売られているスッポン(ラバーカップ)を使って直すのが理想ですが、「夜中にトイレがつまって買いに行けない」「スッポンがないけどとにかく急ぎで直したい」という場合は、代用品を使ってみてください。
Q2. トイレつまりは放置すれば自然に直る?
A. トイレに流せるものが原因なら自然に直る場合があります。
トイレットペーパーや排せつ物が原因でつまっているケースなら、2〜3時間放置しておくと自然に直る場合があります。
Q3. トイレつまりの予防法は?
A. 一度に大量のものを流さないようにしましょう。
水に流せるものでも大量に流すとつまってしまうことがあるため注意。
トイレットペーパーを一度に使いすぎない、トイレットペーパー以外は流さないようにする、こまめに掃除をしておくこともつまりの予防につながります。
トイレつまりに関する記事はこちら!
※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年2月)に基づいたものです。
※一部の画像はイメージです。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけてしっかりと換気を行い作業をしてください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なるため、必ず製品の取り扱い説明書に従って作業を行ってください。
- 24731
- 105
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレのつまりは自然に直る?早くつまりを直す方法も紹介LIMIA編集部
-
トイレのつまりの原因は?自分でできる対処法や業者に頼むべきケースも解説LIMIA編集部
-
トイレットペーパーが流れない!トイレの詰まりを直す方法を紹介LIMIA編集部
-
トイレがつまった時はラップで直せる?解消できるケースや手順を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの排水管のつまりの原因と対処方法5つ!つまりのサインも解説LIMIA編集部
-
トイレが下水臭い!原因別の対策法や予防方法LIMIA編集部
-
トイレの臭いの原因や対策法!掃除をしても臭いが消えないときは?LIMIA編集部
-
【洗面台のつまり】流れが遅い原因と直し方は?自分でできるトラブル解消法を紹介LIMIA編集部
-
キッチンの排水口の臭いをすぐに取る掃除方法!原因と予防対策も紹介LIMIA編集部
-
台所の排水口にトラップがあると流れない?流れが悪い原因と対処法LIMIA編集部
-
トイレが流れないときはどうする?原因と対処法を徹底解説LIMIA編集部
-
キッチンの排水口のつまりを自分で直す方法6つ!流れが悪い原因も解説LIMIA編集部
-
排水管洗浄を自分でする方法5選!洗剤やワイヤーブラシでの簡単なやり方を紹介LIMIA編集部